4年 春の遠足
4年生は4月30日(水)に大阪市立科学館と中之島の町並みの見学に行きました。
大阪市立科学館ではプラネタリウムで太陽・月・星座の動きを学習しました。その後、館内の展示場を見学し、身近にある科学について体験・学習しました。展示によっては、4年生には少し難しいかなと思う内容のものでも、「なにこれ?」「どうして?」「すごい!」と、子どもたちは興味をもって見学することができました。 お弁当を食べた後は、大阪の中心地である中之島のビル群や大阪市役所、中央公会堂などを見て回りました。子どもたちは、中央公会堂の鮮やかなレンガの色と細やかな彫刻に驚いていました。 <児童の感想> ・紙風船が風を直せつあてていないのに、うきあがったのがふしぎだった。 ・太陽は赤道半径が696000kmで地球の約109倍もあった。 ・水晶コーナーでいろんな石があって、それぞれにもようや色などがふくまれていて、自然にできたものとは思えなかった。 ・火星はあまりでこぼこじゃなかったけど、金星はとてもでこぼこだった。 ・きょうりゅうの時代の水が結晶になったメノウという石があっておどろいた。 ・星座にはたんじょう星座以外にもたくさんあるんだなと思った。 3年 春の遠足梅田の地下街で行き交う人々の間をぬいながら、スカイビル空中庭園へと向かいました。高さ173mの屋上にある空中庭園に到着した子どもたちからは、「人が小さく見える!」、「きれいー。」などの声が聞かれ、少し興奮した様子でした。 さて、3年生からは、「社会科」が新しい教科として加わっています。その社会科で大阪市の勉強をしている3年生にとって、空中庭園から景色を眺めて終わるだけではもったいない!ワークシートを手に、班ごとに集まって、「どっちが東?」「北にはなにがある?」「あべのハルカスが見えたよ!」など、楽しみながら社会科の学習を行うことができました。 スカイビルの後は、いよいよ楽しみにしていた大阪環状線1周です。今回は、子どもたち一人ひとりに切符を配り、改札機に切符を通す体験活動を行いました。環状線では、班ごとに集まって、ワークシートに駅名シールを貼っていく活動を行いました。車内では、「次は、弁天町って書いてたよ。」「車しょうさん、寺田町っていってたよ。」などの小さな声が聞こえてきました。 大阪城公園で昼食を食べた後は、長さ日本一の天神橋筋商店街も見学してきました。 避難訓練(火災)を実施しましたクラブ活動始まりました1年生を迎える会1年生から6年生が初めて顔をあわせました。 昨年度の代表委員が中心となって、校歌をうたったり、「ジャンボじゃんけん」をしたりして楽しみました。 1年生は2〜6年生にあたたかく迎えてもらえたことにとても嬉しそうでした。 |
|