車いす体験-3年(10月 7日)
大阪市立心身障害者リハビリテーションセンターの方たちが来られて車いすについていろいろ教えてくださいました。各部位の名称や押す時の注意なども聞いた後で、実際にグループで交代しながら乗る側と押す側を体験しました。健常者にはちょっとした段差や坂道が車いすにのっている人たちにはとても怖いことが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話会-5年(10月 7日)
平野図書館のボランティアグループおはなし「たからばこ」さんが来られて、本の音読やおすすめの本の紹介をしてくださいました。
優しい語り口や声の強弱などとても上手で、子どもたちはお話の世界に引き込まれていたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学-4年(10月 2日)
4年生は大阪市立科学館に行きました。着いてすぐにプラネタリウムを見ました。夏の大三角や秋の一等星のフォーマルハウト、太陽も月も星も東から西に動いていること、来週の8日の夜は月が地球の影に入って欠けてしまう皆既月食の日であることなどいろいろ知りました。展示のコーナーやサイエンスショーなども楽しく見学していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|