交流学習 「社会見学」まとめ 4年生
6月17日(火) 社会見学まとめ
先週に引き続き、消防署の見学をまとめています。 班で協力して、壁新聞作りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての「のこぎり」 4年生
6月17日(火) 初めての「のこぎり」
悪戦苦闘しながら、切っています。 初めて使う「のこぎり」は、難しかったようです。 切れた時は、とてもうれしそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トマトの栽培 2年生
6月17日(火) トマト栽培
2年生のみんなが、栽培しているトマトが こんなに大きくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん 2年生
6月16日(月)町たんけん
2時間目・3時間目で「町たんけん」に行きました。 地域のお店屋さんを訪問したり、靭公園を散策 したりしました。 訪問させて頂いたお店屋さんの皆さん 有難う御座いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
6月16日(月)児童朝会
教頭先生から、次のようなお話がありました。 1)NHKの調査に拠ると、一番美しい日本語は、 「有難う(ありがとう)」だそうです。 2)有難う(ありがとう)の反対語は? 答えは、「当たり前(あたりまえ)」です。 3)「当たり前(あたりまえ)」の事に対して、 「感謝すること」と「そのように行動すること」 が重要です。 〜当たり前に行動するとは、例えば「トイレに行って トイレを出る時は、「電気を消す」等の事です。 皆さんも、当たり前の通り、行動して下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() |