寒くなってきました。お子様の体調管理をよろしくお願いいたします。
TOP

ストップ・ザ・食中毒

 じめじめとむし暑い毎日が続いています。例年7〜9月は細菌性食中毒が多く発生する時期です。
 新森小路小学校では食中毒を未然に防ぐため、日頃から衛生管理の徹底を図り、安全・安心な給食作りを心がけています。
 先日、調理業務を委託している会社からの衛生検査が実施されました。食中毒の原因菌のひとつである「ブドウ球菌」が調理従事者の手指についていないかを調べました。
 数日後の検査結果ではもちろん、全員「菌は検出されず」でした。
 各ご家庭でも食中毒予防の3原則【菌を「つけない」「ふやさない」「やっつける」】を守り、食中毒の予防につとめましょう。   (栄養教諭)
画像1 画像1
画像2 画像2

どうなっているの?

 校内を回っていると、「これ、どうなっているかわかりますか?」と声がしました。振り返ってみると、松尾先生がペットボトルのなかに入った「マツボックリ」を見せてくれました。
 
 不思議です。ペットボトルの入り口はマツボックリより小さく、とても入りそうにありません。また、ペットボトルを切ってつなげたわけでもありません。
 不思議ですよね・・・。たまたま来校していた業者の方も頭をひねっていました!

 「?」から始まり、子どもたちが興味を持って自分で調べたりする。教職員のちょっとした「工夫」が生かされています。

 今は、マツボックリが入ったペットボトルの横に答えを掲示しています。「答えを知りたい!」と思われた地域・保護者の方は、プレイルーム前に置かれていますので、見に来てください!(1学期中は掲示しています。)
〜事務室〜
画像1 画像1
画像2 画像2

目標に向かってがんばっています!

 子どもたちが楽しみにしていたプール開きを予定通り6月19日、20日に行うことができました。両日とも、夏のような日差しの中、1年生から6年生まで、学年の発達段階に応じた内容で今年初めての水泳指導を行い、子どもたちが生き生きとした様子で活動していた姿が印象的でした。
 梅雨明けが待ち遠しい天候が続いていますが、子どもたちはプールに入るのをとても楽しみにしているようです。今年度の水泳指導期間中に、ぜひ自分の目標に向かってがんばってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

はじめて食べたよ・・・(1年生)

 毎月19日は「いく」の語呂合わせで「食育の日」となっています。19日の給食では、1年に1回の季節のびわ(香川県産)が登場しました。2年生以上はすでに給食で食べていますが、1年生は初めてでしたね。
 1年生に聞いたところ、「学校になっているのを見た」「幼稚園の庭にもあった」「テレビで見た」とびわを知っていた子は84人いました。また、「初めて食べた」と答えた子は78人でした。
 中から大きな種が出てきたことにも驚いた様子で、「持って帰って植えたらびわがなるかな?」と目をキラキラさせていました。
 今週はさくらんぼも登場します。お楽しみにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール指導に向けて

 子どもたちが楽しみにしているプールが始まるのに合わせて、「万が一」に備え6月18日に旭消防署の方を講師に「救急救命研修」を受けました。
 
 心肺蘇生法については、成人の場合をもとにしながら、小学生の低学年だったらどれくらいの力加減で胸骨圧迫を行えば・・?など、質問を行い、実際その場でイメージトレーニングを行ったりして、一人一人、スキルアップにつなげていました。また、AEDの適切な使い方についても研修を行いました。

 「倒れている人、苦しんでいる人がいたら、ためらわず手助けをしてあげてください。」研修の際に講師の方がおっしゃった言葉です。「どうしました?大丈夫ですか?と声をかける。ほんのちょっとの勇気で救える命があります。」と。改めて「勇気」の大切さを教えていただきました。
〜事務室〜
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31