★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

4月25日 「Let's conversation in English!」《外国語活動》 【6年生】

画像1 画像1
 6年生の学習参観は,外国語活動。Gaz先生に来ていただいて学習しました。

 今日は,ゲームで少し体を動かしてから自己紹介。友だちとあいさつをしてカードに友だちの名前を記入しました。参観されているおうちの方々にも参加していただいて楽しく会話することができました。
アルファベットビンゴも「リーチ」「ビンゴー」と楽しんでいました。もっとやりたかったけれど,今日は3位のひとまで。今度をお楽しみに。
 そして,今日の本題,「Do you have a 〜?」の学習をしました。すごろくをしながら発音するなど,たくさん言葉のやり取りをしました。前回習った動物を英語で発音するのはばっちりでした。来週はどんなことを学習するのか,今から楽しみです。
画像2 画像2

4月25日 運動会に向けて… 【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度,本校では西校舎の管理棟の耐震工事を行います。そのため,6月下旬頃から9月頃まで運動場が狭くなります。
 従来のように9月下旬や10月上旬に運動会を行うことができません。

 5年生と6年生は昨年から合同で体育を行い,組体操の練習をしてきました。今日も講堂で練習を行いました。
 赤い字をクリックすると,別ウインドウが開きます。

 今日は,サボテンや馬タワー,3人タワーなど,2人技・3人技の練習をしました。昨年度の運動会で組体操をした6年生が見本を見せました。

 上に乗る子どもが落ちないよう,土台になる子どもがしっかりと踏ん張っていました。上に乗る子どもは,土台となる友だちの負担がすくなくなるよう,うまくバランスをとるよう心掛けていました。 

4月25日 読み聞かせ

画像1 画像1
 今年度も読み聞かせボランティアグループ「え・こ・と・ば」の方々が,毎月最終週の金曜日に子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちは,とても喜んで話を聞いていました。ありがとうございました。

 今年度は9名の方が関わってくださっています。4月17日(木)のPTA実行委員会でメンバーを募集したことで,2名の方が見学に来られました。今年度もメンバーを募集します。後日プリントを配付しますので,興味のある方は声をかけてください。
 

4月25日 読み聞かせ 【1・2年生】

画像1 画像1
 1年生は「だるまさんが」と「おしくらまんじゅう」

 2年生は「どろんこハリー」
の絵本の読み聞かせをしてくださいました。

 絵本の世界に引き込まれていました。
画像2 画像2

4月25日 読み聞かせ 【3・4年生】

画像1 画像1
 3年生は「図書館ライオン」

 4年生は「ワニぼう こいのぼり」と「わたし」
の絵本の読み聞かせをしてくださいました。

 教室がしんと静まりかえっていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/17 いもほり(1・2年生/豊崎農園)
社会見学(3年生・ミニストップ)
10/21 修学旅行(6年生・鳥羽方面)
10/22 修学旅行(6年生・鳥羽方面)
地域・PTA
10/19 北区民カーニバル(扇町公園)

学校だより

校歌

教材資料など