8月12日(火)から15日(金)は、学校閉庁日です。2学期は8月26日(火)から、給食も始まります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
お茶を楽しむ会 5・6年生(地域とのふれあい活動)
毎日食育通信:柿には、「甘柿」と「渋柿」があります。(10月17日)
毎日食育通信:1年生の国語「サラダでげんき」(10月16日)
毎日食育通信:今週は「食育週間」です。身近な自然を観察します。(10月15日)
九九の学習が始まりました。(2年生 算数)
毎日食育通信:旬の食べものは、安くておいしい。(10月14日)
毎日食育通信:家族と一緒に「上福のぶどう」を味わいます。(10月10日)
毎日食育通信:「上福のりんご」と「給食のりんご」(10月9日)
毎日食育通信:5年生が「上福のりんご」も収穫しました。(10月8日)
毎日食育通信:給食では、このように「お好み焼き」を作ります。(10月7日)
運動量に工夫を加えたキックベースボール(5年 体育)
海遊館にいってきたよ!(1・2年生 遠足)
「じぶんでかんがえる」 1年 道徳の授業
不審者情報
テストのやり直しが大切です。
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
毎日食育通信:すききらいしないで食べよう(9月12日)
すききらいしないで食べよう
黒板を新調しました。
夏休み中に黒板を新調しました。盤面が広くなっただけではなく、縦横の罫線も入ってるので、文字や数式など書きやすくなりました。家庭科室と音楽室には衛生面や機材保護の観点から、ホワイトボードを入れました。
全校踊りにむけて
今日の放課後に、連合振興町会女性部のご代表にお越しいただき、全校踊りの「区民おどり」を教えていただきました。これから、全体練習等で子どもたちにも教えていく予定です。
運動会では、保護者・地域のみなさまにもご参加をいただいて、楽しく踊りができればと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
毎日食育通信:なしには「赤なし」と「青なし」があります。(9月11日)
毎日食育通信:なしには「赤なし」と「青なし」があります。(9月11日)
毎日食育通信:緑と赤のピーマンを収穫しました。(9月10日)
毎日食育通信:緑と赤のピーマンを収穫しました。(9月10日)
9 / 49 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
4 | 昨日:38
今年度:8994
総数:223054
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/20
教育実習終了 運計中間評価全体
10/21
クラブ活動
10/22
学習参観・懇談会
10/23
就学時健康診断
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市からのお知らせ
大阪市教育委員会 X(旧Twitter)
子ども向けイベントチラシ等掲載専用ページ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市教員採用ポータルサイト
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
毎日食育通信
三色栄養黒板をリニューアルしました。健康にはいろいろな食べ物を食べることが大事なことを学びます。
たわわに実った「上福のざくろ」です。ここをクリックしてください。
携帯サイト