タコスライス(?)
9月5日(金)
今日の給食は、学校給食献立コンクールで最優秀賞作品に選ばれた ものでした。昨年度の東成区神路小学校の子どもたちが考えた献立 です。 耳慣れない名前の初めてのメニューなので、朝から成育小の子どもたちも 楽しみにしていました。「タコが入っているの?」「タコのスライス?」 いえいえ・・・沖縄で有名な「タコスライス」の具をカレー風味にして、 食欲が増すように工夫されたものでした。ごちそうさまでした! ![]() ![]() 大阪880万人訓練![]() ![]() ![]() ![]() 10時50分過ぎから始まった大阪880万人訓練。 学校では、11時の緊急放送「強い揺れに備えてください」に合わせて 「自分の身を守る行動」をとる訓練をしました。 これは3年生の教室の訓練の様子です。誰一人として声も発しません。 先生の指示を聞いて、真剣に訓練していました。 災害はいつ起こるかわかりません。いつでも「自分の身を守る行動」を とれるよう心がけましょう。 お月見献立
9月4日(木)
今日の給食は、行事食の「お月見献立」でした。 月見の風習は中国から伝わったものです。 だんごやさといもをそなえ、すすきなどを飾って 月を眺める習慣ができました。 今日のメニューは、鶏肉とさといもの煮物 みたらしだんご、いわし天ぷら、ごはん、牛乳です。 今年の十五夜は9月8日(月)です。 ![]() ![]() 成育保育園の園児「学校訪問」![]() ![]() ![]() ![]() 成育保育園の園児17名が小学校に来られました。 広い運動場に、目をぱちくりさせていました。 運動場では、1年生がプール水泳のために準備運動をしている ところでした。園児も、ひとりでに体を動かしていました。 続いて、プールサイドから1年生のプール水泳を見学。 1年生が入水すると、「ふか〜い」「お水が首まであるよ」 とびっくりしていました。 来年4月には、元気に入学してね。待ってます! ようこそ マイク先生
9月2日(火)
例年より少し早く、8月27日にスタートした2学期。 今日からふつう授業も始まりました。 外国語活動では、2学期から新しくマイク先生が来られ、 今日は6年生の子どもたちの初めての授業でした。 マイク先生は、ご出身がカナダです。 カナダと日本を比べながら自分の国のお話をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|