3年生 いろいろな昆虫の観察
理科を指導していただいているのは谷澤先生です。
子どもたちに「しっかりみて」「足はどうなっている?」 「はねはどこについている?」と細かいアドバイスをもらいながら 集中して観察しました。 観察したせつめいのところを読むと、自分の描いた昆虫の細かいとことを しっかり見て書いているのがわかります。 子どもたちの感性のすごさに驚いています。 ![]() ![]() 大きなサツマイモができました
・毎週金曜日4時間目はなかよし学級では「なかよくの会」の
時間です。今日はみんなでいもほりをしました。 大きなおいもがとれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく学ぶ 外国語活動
2年生学習のようす
・2学期になり外国語活動の指導のミック先生には毎週木曜日 に川辺小学校に来てもらっています。 5,6年生の指導だけではなく他の学年でも楽しく外国語活動の 指導をしてもらっています。 今日は、ハピー スリープ スケアリー アングリー (幸せ ねむたい こわい おこっている) という言葉を動作をいれて教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年 川辺ソーラン 2年大玉ころがし
腰を低くし、ポーズが決まっています。
息の合った掛け声が運動場いっぱいに響きました。 身体がかくれるような大玉をころがして運びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生 組体操
よくがんばりました。心を一つにして完成。
みんなが感動しました。思わず胸が熱くなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|