1年生 給食です その2
みんな上手に皮をむいて、お隣さんにやり方を教えたり、友だちを励ます姿も!
1年生自身も一皮剥けたみたいですね(笑) 1年生 給食です
給食に「あまなつかん」が出ました。皮が硬く、1年生は苦戦していました。さらに、その硬い皮の中にも薄い皮が隠れてて、子どもたちは一生懸命!(笑)
でも、とても上手に剥けていました。ぜひ、お家でも皮むき練習の機会があれば見てあげて下さい。 お疲れ様! その2
頭を使った後に体を動かして、とても気持ち良さそうな6年生♪
勉強も運動も子どもにはどちらも必要で、大切なことですね。 お疲れ様! その1
1〜4時間目までぶっとうしで、6年生は全国学力・学習状況調査でした。
そして、写真は5時間目の様子です。 IN 図書室 その2
後藤先生が「先生もこの本好きだったー!」とつぶやくと、集まる集まる子どもたち!(笑)大好きな先生がどんな本を好きなのか興味津々!(笑)これも読書に入っていく一つのきっかけですね。
子どもの頃の読書経験はとても大事ですが、最近はゲームやテレビの普及で読者が苦手な子どもが多くなっています。読む力をつけることが、学力に繋がるので、梅香小学校でも図書の本の整理や図書室の環境づくりに力を入れていきます。 お家の方も、子どもたちに好きな本や、子どもの頃に読んでいた本をぜひ、語ってあげて下さい! |
|