1年 体育の時間
2時間目は体育の時間です。
まずは、ラジオ体操で体をほぐして深呼吸。「鼻から吸ってーー口から出してーー。」 そのあとは、「みんな集まれゲーム」です。タンバリンをたたいた数集まります。 「タン タン タン」「3人あつまれー」 元気に走り回る姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
ラジオ体操をしています。
校長先生から次のような話がありました。 1年生のみなさん小学校はたのしいですか? 今月の目標は「気持ち良いあいさつをしましょう!」 学校へいらっしゃるお客様にもきちんとしたごあいさつができるように期待しています。との話されました。笑顔と大きな声が大切ですとのこと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
「おはようございます!」と元気な声が玄関で響いています。今年もあいさつ運動がはじまりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20140417【忘れたけど…】2-1担任![]() ![]() ![]() ![]() 黒板での学習と空書きを終え、次はドリルに書き込む時間です。 『ゆっくり丁寧に書けていますか。』と声掛けをしながら子ども達の様子を見て歩いていると… なんとドリルを忘れた二人の姿にびっくり!! 一人は黒板の字を見ながら机に何度もなぞり書きの練習を、もう一人は自由帳を出して繰り返し練習をしています。 二年一組の大きな目当ては『自分で考え行動できる人になろう!!』です。 忘れ物は残念ですが、その後の行動が大切ですね。 二人とも百点満点はなまるです♪ 素晴らしい!! 20140416【いきなり14画】2-1担任![]() ![]() ![]() ![]() 何と初めての漢字が「聞」。 いきなり14画です!! でも、一生懸命ゆっくり丁寧に書いている人が沢山いました。 何事も「ゆっくり」「丁寧」が大切ですね♪ 文字に波線がついて帰ってこないようにファイト!! (波線って???) |
|