7月3日(木)きょうのこんだて![]() ![]() みそ汁 大福豆(おおふくまめ)の煮物 牛乳 628kcal 「いんげんまめの仲間」 いんげん豆は、さやごと食べる豆とむき実を乾燥させて食べる豆があります。「金時豆」「てぼ豆」「うずら豆」「とら豆」「おおふくまめ」などが給食に登場します。 今日は、むき実を乾燥させた大福豆が煮物になって登場します。 ![]() ![]() 2年 けんばんハーモニカ
7月3日(木)
2年生が音楽の時間にけんばんハーモニカを練習していました。 演奏中、指の位置を変えないと「ら」の音を出すことができません。 指かえがスムーズに行えるように、一生懸命練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 けんばんハーモニカ 2
2組さんはちょうと音楽のテスト中だったみたいです。
友だちの歌唱と演奏を静かに聞きながら順番を待っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)きょうのこんだて![]() ![]() スープ オレンジ パン 牛乳 584kcal 「夏バテを防ぐには」 夏バテとは、汗をかくことで水分や栄養素が不足し、「体がだるい」「つかれた」などの状態になることを言います。 予防策としては、 1、朝・昼・夜の三食を規則正しく食べる。 2、バランスの良い食事をこころがげる 3、冷たいものをとりすぎないようにする。 などがあります。 今日はカボチャミートグラタンにした献立がありました。 かごちゃがほんのり甘くておいしかったですよ ![]() ![]() たてわり清掃
7月2日(水)
3日(木)に6年生が校外学習へ出かけるので、1日早く水曜日にたてわり清掃がありました。 熱心におそうじをする低学年の姿があちこちで見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |