委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の委員会活動では、9月27日 に行う「土曜授業=なかよし祭り」の運営に ついて、打ち合わせを行いました。 カブトムシ 4年生
7月3日(木)カブトムシ 4年生
4年生も、1組の教室の前でカブトムシを 飼い始めました。 雨で運動場が使えない事もあってか、 皆興味深く観察しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導 2年生
7月3日(木)栄養指導 2年生
堀江小学校 栄養教諭 仲平先生から、 「たべもののはたらきをしろう」について の授業を受けました。 みんなで、「給食で使われている食物」を考え、 1)体をつくる(赤の食物) 2)熱や力のもとになる(黄の食物) 3)体の調子を整える(緑の食物) に分類する学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
7月3日(木) 児童集会
今日の児童集会では、「ハンカチ落としゲーム」を 班ごとで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導 3年生
7月2日(水) 栄養指導 3年生
堀江小学校 栄養教諭の仲平先生に栄養指導を して頂き、次の事を学びました。 1)野菜を食べる事で、病気にかかりにくくなり、 腸がきれいになる。 2)給食に出る野菜は、一日約100グラム。 3)1日では、色のこい野菜(ビタミンA)を 100グラム、色のうすい野菜(ビタミンC) 200グラム、合計300グラム摂る事を 目標にして下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |