防災調理実習
「加工食品」の学習の一環として、2年生で調理実習を行いました。
災害時に支給される水は1日あたり3リットルということから、各班1人あたり1リットルの水を使用して調理と片付けに挑戦しました。 試食用の皿をサランラップでくるんだり、フライパンにアルミホイルをひいてキャベツを炒めたりと、節水の工夫を考えることができました。 何より、調理中の静かなこと!! 日ごろの水の使い方も、節水モードになってもらえるとうれしいのですが・・・ 実習の様子をまとめ、文化祭で展示します。 授業の様子 1年生
【1年生 理科】
フックの法則をニュートンばねばかりを使って学習しました。 『フックやニュートンのような科学者になってくれたら…!』 そんな思いを知ってか知らずか、和気あいあいと協力して実験をしています。 「おもりを増やしたらバネがめっちゃ伸びた 比例やー」 「比例するから…おもりが4つなら、バネの長さは・・・」 実験結果から法則性を導き出すこと、実験結果を予想することができました。 とても積極的な様子に、この中から科学者が生まれるかもしれない・・・と思いました。 南玄関の花壇見て下さい!
昨日、生活環境委員と子防プロのメンバーで紫、黄色、赤、ピンク…配置を考えながら色とりどりの花の苗を植えました。
文化祭の頃には根づいて鶴中のみんなの発表に花を添えてくれると思います。 第2回 朝問研室開放デーのお知らせ今度は「みんなでチヂミを作ろう!」ということで料理会です。 申し込み締め切りは9/30(火)です。みなさんぜひ参加してください!! *10月11日(土)11:30〜13:00 *活動場所 調理室 授業の様子 1年生家庭科の授業ではファイルカバーを制作しています。 最初のうちは、針に糸を通すのもできない! 「玉止めがうまくいかない〜」 「まつり縫いが上手にできない〜」 諦めそうなとき、先生が丁寧に裁縫の基本から教えてくれました。 授業が進み、作品が形になってくるとせっせと刺繍にはげんでいる姿は当初とは別人!真剣です。 きっとこれからは、制服のボタンが取れてしまっても、自分でなおせるようになったと思います。 |