令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
毎日食育通信:まぐろの種類(10月31日)
毎日食育通信:給食のさくらんぼ(缶)は無着色です。(10月30日)
6年生が修学旅行を終えました。
6年生が帰校します。
鳥羽駅を予定通りに出発しました。(修学旅行6年)
昼食を終え、帰路についています。(修学旅行 2日目)
鳥羽水族館につきました。(修学旅行6年)
宿舎を出て、鳥羽水族館に向かいます。(修学旅行2日目)
朝の散歩に出かけました。(修学旅行 2日目)
お土産を買いに行きました。(修学旅行1日目夜)
夕食です。(修学旅行6年)
無事、宿舎に着きました。(修学旅行6年)
毎日食育通信:2年生がキャベツの苗を植えました。(10月29日)
パルケ・エスパーニャで楽しく過ごしています。(修学旅行 6年)
絵手紙交流:10月28日実施(1年生)
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
保健だより 4月号
保健だより 4月号
元気いっぱいの20分休み(4月11日)
今日は、20分休みの運動場での様子をお知らせします。
昨日からは1年生も加わり、子どもたちの姿で運動場はとてもにぎやかです。ドッジボールに鬼ごっこ、遊具遊びと子どもたちはそれぞれの遊びを楽しんでいました。
給食室前では、梨の花が満開でした。
平成26年度 就学援助費の申請について
平成26年度 就学援助費の申請について
毎日食育通信(4月11日)
・とんかつソースのつ作り方
・食材は、どこから届けれれているのでしょう
毎日食育通信(4月11日)
発育測定(4月9・10日)
発育測定を行いました。はじめに養護教諭から、保健室のきまりや、けがや病気のときの注意等について話をしました。そのあと、身長、体重、座高の測定をしました。
今年度も、すくすくと成長していく姿をしっかりと見守っていきます。
52 / 55 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
53 | 昨日:68
今年度:23294
総数:211021
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/3
五校フェスタ
11/4
地域清掃 記名の日 委員会活動
11/5
区研究の日
11/6
職員会議
11/7
社会見学6年(リバティおおさか) 学校協議会・適正就学推進委員会
PTA行事
11/3
五校フェスタ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
学校だより
学校便り 11月号
毎日食育通信
私たちが食べているおもな「まぐろ」の種類は5種類です。ここをクリックしてください。
携帯サイト