令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
毎日食育通信:まぐろの種類(10月31日)
毎日食育通信:給食のさくらんぼ(缶)は無着色です。(10月30日)
6年生が修学旅行を終えました。
6年生が帰校します。
鳥羽駅を予定通りに出発しました。(修学旅行6年)
昼食を終え、帰路についています。(修学旅行 2日目)
鳥羽水族館につきました。(修学旅行6年)
宿舎を出て、鳥羽水族館に向かいます。(修学旅行2日目)
朝の散歩に出かけました。(修学旅行 2日目)
お土産を買いに行きました。(修学旅行1日目夜)
夕食です。(修学旅行6年)
無事、宿舎に着きました。(修学旅行6年)
毎日食育通信:2年生がキャベツの苗を植えました。(10月29日)
パルケ・エスパーニャで楽しく過ごしています。(修学旅行 6年)
絵手紙交流:10月28日実施(1年生)
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
色とりどりの花たち(4月3日)
学習園や正門の前のプランターに色とりどりの花が咲いています。
学習園は1,2年生が生活科で、正門の前のプランターは3,4年生が地域の方とのふれあい活動で植えました。
この色とりどりの花たちが、新1年生をお出迎えします。
満開の桜の木(4月1日)
講堂の横の桜の木が満開です。
新1年生の入学、2年生から6年生の進級をお祝いしているようです。
職員一同、子どもたちが早く学校に来てくれるのを心待ちにしています。
新年度のごあいさつ
上福島小学校のホームページをご覧になっていただいている皆様
いつも当校のホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます。
今年度も学校の様子を積極的に発信して参りますので、引き続きご愛読のほどをよろしくお願い申し上げます。
なお、昨年度までの記事は学校日記ページの左側部分にある、「過去の記事」に保管しております。「2013年度」の文字の上でクリックをすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっております。
55 / 55 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
63 | 昨日:24
今年度:23585
総数:211312
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/3
五校フェスタ
11/4
地域清掃 記名の日 委員会活動
11/5
区研究の日
11/6
職員会議
11/7
社会見学6年(リバティおおさか) 学校協議会・適正就学推進委員会
PTA行事
11/3
五校フェスタ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
学校だより
学校便り 11月号
毎日食育通信
私たちが食べているおもな「まぐろ」の種類は5種類です。ここをクリックしてください。
携帯サイト