西淀焼却工場社会見学 4年生(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分達がふだん出しているゴミは、どのように 処理されるのかを一学期に学びました。今日は 実際目で見てきました。「ごみピット」に 入っているごみを、「ごみクレーン」ですくい あげているのは、驚かされました。 又、大阪のゴミが多い事が、改めて分かりました。 これからの生活に役立てて、いってくれたらと思います。 児童朝会 (2)
7月14日(月)児童朝会 (2)
生活指導担当の西岡先生から、次の3点に 付いて、お話がありました。 1)今月の生活目標「身の回りを整理整頓 しよう」です。 一学期末を控えて、机・ロッカーの物を きちんと整理・整頓しましょう。 2)登下校の際、見守りをしてくださっている 地域の方々には、きちんと挨拶しましょう。 3)交通ルールを、必ず守ること。 例えば、大人の人で赤信号で横断したり しているが、決して真似をしないこと。 ![]() ![]() 児童朝会 (1)![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から、「大阪市児童絵画・版画展」に 出展した2名の児童に対しての、賞状が授与され ました。 又、一昨日行われた「土曜授業〜防災訓練」 に於いての、重要点を思い出し、自身で、 「自分の命」を大切にして、行動するよう お話がありました。 土曜授業 (6)
7月12日(土)土曜授業 (6)
防災訓練の一環として、「てんぷら油火災実験」 で、火の強さ・怖さを教えて頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 (5)
7月12日(土) 土曜授業 (5)
防災訓練の一環として、火災の際発生する 煙を体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |