令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
毎日食育通信:りんご1つからいろいろなことが見えてきます。これが「上福の食育」です。(11月5日)
作品展にむけて、がんばっています。(6年生)
ふれあい地域清掃活動(全学年)
毎日食育通信:給食の準備・後かたづけには奉仕の気持ちと思いやりが大切ですね。(11月4日)
毎日食育通信:まぐろの種類(10月31日)
毎日食育通信:給食のさくらんぼ(缶)は無着色です。(10月30日)
6年生が修学旅行を終えました。
6年生が帰校します。
鳥羽駅を予定通りに出発しました。(修学旅行6年)
昼食を終え、帰路についています。(修学旅行 2日目)
鳥羽水族館につきました。(修学旅行6年)
宿舎を出て、鳥羽水族館に向かいます。(修学旅行2日目)
朝の散歩に出かけました。(修学旅行 2日目)
お土産を買いに行きました。(修学旅行1日目夜)
夕食です。(修学旅行6年)
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生の毛筆練習がはじまりました。
今日から、本格的な毛筆の練習を始めました。筆をやわらかくして、墨汁をつけ、筆の持ち方に気を付けながら、たくさん線書きをしました。
毎日食育通信:自分の朝食と給食を比べてみましょう。(5月26日)
毎日食育通信:自分の朝食と給食を比べてみましょう。(5月26日)
平成26年度PTA予算総会
今年度のPTA予算総会が行われました。
予算・事業計画案が無事に承認されました。また、昨年度の役員・実行委員長のみなさまに感謝状が贈られました。大変にありがとうございました。
今年度の実行委員長も紹介され、名実ともに新体制がスタートしました。
PTA親子ミニスポーツ大会
土曜授業のあと、PTA青少年活動委員会主催で親子ドッジボール大会を行いました。よい天候に恵まれ、大きな歓声をあげて楽しむことができました。
土曜授業を行いました
今日は、本年度1回目の土曜授業を行いました。
多数ご参加いただきありがとうございました。
39 / 56 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
84 | 昨日:68
今年度:23325
総数:211052
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/5
区研究の日
11/6
職員会議
11/7
社会見学6年(リバティおおさか) 学校協議会・適正就学推進委員会
11/10
¥ C-NET
11/11
アルバム写真撮影 パン工場見学3年 クラブ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
毎日食育通信
今月のサンプルケースです。ここをクリックしてください。
「うずら豆のグラッセ」はとてもふっくら仕上がっていました。ここをクリックしてください。
携帯サイト