校外学習 6年生(2)
6月10日(火) 「平和を求めて」
ピース大阪訪問の後、大阪城天守閣も見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 6年生
6月10日(火)「平和を求めて」(1)
「平和・歴史学習の旅」で、ピース大阪・大阪城を 訪ねました。 展示物や資料を見学して、平和について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 2年生
6月11日(水)読み聞かせ 2年生
読書ボランティアー(ぶっくらぶ)の方に、読み聞かせを して頂きました。 2年1組では、「もっちゃう もっちゃう もう もっちゃう」 2年2組では、「はがぬけたら、どうするの?」 「ちいさな くれよん」 を、読んで頂きました。 「ぶっくらぶ」の皆さん、本当に有難う御座います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「親子でグリーンフェスタイン明治」開催の御礼
6月9日(月)御礼
6月7日(土)開催の「親子でグリーンフェスタイン明治」 では、多くの保護者・地域の皆様方には、朝早くから、 イベントやカレーライスの準備、会場設営等ご尽力賜り 誠に有難う御座いました。 当日の子ども達の表情は、学校で見せる笑顔や表情とは 少し違っていましたが、イベントを満喫したり、美味しい カレーライスに舌鼓を打っていました。 私も、子ども達の嬉しそうな姿・表情を見て、とても幸せで した。 引き続き、子どもたちの育みに、ご支援をお願い致します。 明治小学校 校長 幸田 基経 児童集会(3)
6月9日(月)児童集会(3)
児童集会で、生活指導の先生から次のお話が ありました。 1)中央大通りでは、横に拡がって通行しない。 他の人たちの通行の妨げになります。 2)登下校の際、道路では「追いかけっこ」や 「鬼ごっこ」等の遊びはしない。 3)登下校の際には、道路では走らない。 これらの事柄は、新年度になってから、幾度となく 教職員から指導をしている事柄です。 |