【給食】9月19日 学校給食自主管理を実施しました。
学校給食自主管理とは、毎月実施する給食室全体の各種点検のことです。
安全でおいしい給食を提供するために実施しています。 *** *** *** 趣旨:食品衛生法に規定されている食品等事業者の責務ならびに学校保健安全法に基づく学校環境衛生基準に照らして自主管理を実施し、自校における学校給食の衛生管理の現状を正しく把握し、その充実向上を図る。 *** *** *** 給食調理員3名、給食担当教員、養護教員、教頭と本校の学校薬剤師の堀越博一先生が出席、給食担当の児嶋先生が詳細なリストを読み上げながらチェックしていきます。 チェック項目は、例えば次のような内容です。 ・原材料保管について ・調理準備室について ・調理室について ・洗浄と消毒について ・環境/管理などについて などなど・・・・・ これらの点についてさらに詳細に分かれたチェック項目があります。 *** *** *** *** 桃陽小学校は、安全でおいしい給食を提供して参ります。 子どもたちがおいしく食べて、完食してくれるのが給食調理員さんたちの喜びです。 ![]() ![]()
|
|