交通安全指導
平野警察の方とヤマト運輸の方からヤマト運輸の
安全教習車を使って学習しました。 ・安全な歩行、自転車の乗り方について教えてもらいました。 ・トラックの真下は死角になり運転席からは見えません。 ・自動車が曲がる時は前輪と後輪のまわり方に違いがあります。 毎年交通安全の指導日は雨天で、屋内での交通安全指導でした。 2年ぶりに運動場で学習することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ちぎり絵教室
地域の方に教えてもらいました。
初めての体験です。和紙を手で切り取って色紙にはっていきます。 細かい作業で、ていねいに少しずつ教えてもらいました。 とにかく、あきらめずに5年生の全員が完成させました。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA行事 ジャグリング親子体験
・PTA成人教育のみなさんが企画されました。
・講堂いっぱいに子どもたちと保護者の方が集まりました。 ・大阪市地域子ども体験学習事業局の方からジャグリングを教えてもらいました。 親子で楽しい時間を過ごすことができました。 お土産にバルンアートでつくった犬ねや花をもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしのおいもパーティ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・まず、おいもを洗ってぬれたペーパタオルで包んで そのあと、ホイルで包みました。 ・管理作業員さんが焼きいもの用意をしてくれました。 木を燃やし炭にいた後、わらをかぶせてしばらく待ってました。 ・おいしい焼きいものできあがりです。 4年生 フッ化物塗布
乳歯から永久歯にはえ変わった今の時期にフッ化物を塗布します。
しっかり歯磨きをした後 ・マウスピースにフッ化物が入って一人一つ用意されています。 ・方法について説明を聞いています。 ・学校歯科医の竹森先生からマウスピースを口に入れてもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|