2月21日(金)学習参観・懇談会(分校) 26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校 3月18日(火)卒業式 21日(金)修了式・給食終了
最新の更新
秋フェスタ 落ち葉の服でファッションショー (1〜4組編)vol.2
秋フェスタ 落ち葉の服でファッションショー (1〜4組編)vol.1
星の学習もしました!!
お弁当タイム!!
見学タイム!!
見学が始まりました!!
4年生 市立科学館に行きました!
すてきな音楽をききました!!
友渕忍者 参上!!
あっ!! 津波がやってくるかも?
5年生 ミシンを使っています!
帰り道に…
楽しい時間はすぎ…
楽しいひと時
おやつを食べています
カテゴリ
TOP
お知らせ
保健
学校行事
学習活動
工事情報
新入生保護者の方へ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生が遠足に行きました。
雨の心配をしていましたが、何とか雨にも降られず6年生は奈良公園へ遠足に行きました。初めは歴史学習に関係する東大寺大仏殿で大仏を見学しました。
初めての遠足 vol.3
いつもよりちょっと早いですけど、お楽しみのお弁当タイムです。 (11時半頃の様子です)
初めての遠足 vol.2
広い淀川河川敷で学級ごとに、のびのびと遊んでいます。 10時半ごろの様子です。
初めての遠足です
今日は1年生の初めての遠足です。心配されたお天気もよく、みんな元気に学校を出発し、蕪村公園、淀川河川敷きに向けて、9:30に分校を出発しました。
ひらがなの勉強すすんでいます
学校に通い始めて、はや1か月。1年生もずいぶんと学校に慣れ、45分の授業もしっかりと集中できるようになりとてもがんばって勉強しています。習い始めたひらがなの学習もあと4・5文字前後を残すだけ、ゴールももうすぐです。連絡帳も一人で書けるようになり、すっかり小学生らしくなりました。
※ 写真は、昨日の1−8組の授業の様子です。あれ?担任の立花先生はと思われる方もあるかもしれません。1年生では、担任の先生がメインで授業をしますが。少人数担当の折部先生がサブで入り、子どもたちの間を回りながら個別指導をしているのですが、今日は役割を交代し、折部先生がメインの指導を、立花先生がサブの補助指導をしていました。
44 / 50 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
21 | 昨日:107
今年度:68098
総数:1099889
<<
2014年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/14
薬の学習(6年) 民族学級(西)
11/17
「学校を美しくしよう」強調週間 クラブ
11/19
クラブ変更(6限 学級裁量)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
リンク
大阪市教委のページ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会ホームページ
学習支援
【家庭学習支援】文部科学省 子どもの学び応援サイト
【家庭学習支援】NHK for School おうちで学ぼう!
【家庭学習支援】プリントひろば
進学中学校
友渕中学校
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
携帯サイト