2年生のザリガニが卵を抱いています
10月2日(木)2年生が飼育しているザリガニが卵を抱いています。1学期から飼い始めて、夏休みの間は何人かが家庭に持ち帰ってお世話をしてくれていましたが、9月末頃からお腹に卵をいっぱいつけたメスを子どもたちが見つけて「すごい!いっぱい卵がついてる!!」と言っていました。「飼育図鑑」によると卵の色は紫から黒に変化し、しばらくすると稚エビが透けて見えてくるそうです。約2〜3週間でふ化するが約2週間は母親のお腹にくっついたままだそうです。子どもたちは生命の誕生を興味深く見守っています。
久しぶりに児童集会をしました!
10月2日(木)運動会練習の間はお休みしていた児童集会が久しぶりにありました。
今日は「昆虫採集に行こうよ!」というテーマで、集会委員の言った昆虫の名前の字数と同じ人数のグループを作って座るというゲームをしました。 初めは「セミ」や「トンボ」など少ない字数の人数で集まりやすかったのですが、しだいに難しくなって「ヘラクレスオオカブト」などでは10人もすばやく集まるのはなかなか大変だったようです。しかも集会委員からは「グループに必ず低学年と高学年がいるようにしてください。」という条件がつけられたので大変です。それでも子どもたちは「だれかあと2人来てー。」「1年生の子たち、このグループに入り。」と優しく声をかけて楽しんでいました。 4年生が「エコ新聞」の中間発表をしました
10月1日(水)4年生は1学期から環境学習に取り組み、環境に配慮している企業からゲストティーチャーに来ていただいてお話も聞いてきました。
夏休みは各家庭で「エコ日記」を書いてきて、2学期にはグループで「エコ新聞」にまとめました。今日はその中間発表会で、各グループが自分たちの作った新聞の拡大コピーを示しながら説明しました。今日も来ていただいていたゲストティーチャーからは、各グループの新聞や発表の良いところをほめていただくと同時に、今後の取り組みに向けての課題もお話してくださいました。 4年生の子どもたちは次の最終発表に向けて、さっそく手直しに取り組んでいました。 1年生と6年生が「読書交流」をしました
10月1日(水)「読書の秋」を迎え、1年生と6年生が「読書交流」をしました。
ふだんから児童集会の「なかよし班」で一緒に行動している1年生に、6年生が本の読み聞かせをするという時間でした。 6年生は本を図書館で選ぶときから『どんな本が好きかな?』と悩み、読み聞かせた後も『楽しかったかな?』と振り返っていました。 6年生は今日の経験をもとに、次は楽しい「読書ゲーム」を考えて、もう一度「読書交流」をする予定です。 運動会が終わって…また教育実習の先生方が今日で実習が終わりになるのでそのご挨拶がありました。 明日から10月、学習にスポーツに最適の季節です。いろいろな活動に頑張ってほしいですね。 |
|