体調管理に気をつけましょう

かつおのガーリック風味焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(水)の学校給食では「かつおのガーリック風味焼き、スープ煮、
きゅうりとコーンのサラダ、ライ麦パン、牛乳」が登場しました。
 9月、10月の大阪市の学校給食では「食物アレルギー対応サポート月間」
を実施しています。具体的には、小麦粉ではなく米粉を使用したカレールウの
素を使ったカレーライスや卵不使用のノンエッグドレッシングをマヨネーズの
代わりに使った献立が登場しています。
 これは10月も継続していて、米粉を使用したカレールウの素やクリームシ
チューのとろみづけに小麦粉ではなく米粉を使用した献立などが登場する予定
です。

 「かつおのガーリック風味焼き」は前年度「かつおのガーリックマヨネーズ
焼き」という名前の献立でした。そのマヨネーズをノンエッグドレッシングに
代え、登場したのが「かつおのガーリック風味焼き」です。
 「かつおのガーリックマヨネーズ焼き」は人気のある魚献立の1つですが、
ノンエッグドレッシングを使ったガーリック風味焼きも「おいしかった」とい
う感想をもらいました。

 今は戻りがつおの季節です。戻りがつおはDHAやEPAなどの脂肪、ビタ
ミン、鉄や亜鉛などを含んでいます。ご家庭でも、ガーリックマヨネーズ焼き
やたたきなどで召し上がられてはいかがでしょうか。

6年体育学習の様子(9月25日)

 昨夜からの雨で水はけがよい本校の運動場でしたが、朝には水たまりができていました。曇り空からしだいに太陽が顔を出すようになって、どんどんと運動場がかわいていきました。6年生の体育学習、走り高跳びの様子です。助走、踏み切り、空中姿勢、着地と一連の動作がうまくできるようにしながら、記録を伸ばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年体育学習の様子

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市立科学館の社会見学(6年)

 9月19日(金)6年生が大阪市立科学館に社会見学に行きました。到着してすぐにプラネタリウムを体験、説明される方の話を聞き、子どもたちは、大阪では見ることのできない夜空を楽しむことができました。その後、少し早目のお弁当、おなかいっぱいになったところで、館内の見学をしました。2時からはサイエンスショー(水の科学)を見学、宇宙のこと、身の回りの様々な科学について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市立科学館の社会見学

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
11/17 ふれあい国際交流お別れ集会(5時限)
ふれあい国際交流(4時限)
スポーツ大会(予備日)
11/19 交通安全指導 2限(1・2年)3限(3・4年)4限(5・6年)
図書館開放
11/20 6年アルバム用写真撮影
11/21 C-NET
祝日
11/23 勤労感謝の日