★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

10月24日 「天気の変化」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
 天気図をもとに,「上海・福岡・大阪・東京」の天気記号を表にまとめました。

 教頭先生が朝会で話をされたときに紹介したように,地図には地図記号があるように,天気図には,天気記号があることを紹介しました。

 ○は快晴,◎は曇り,●は雨です。

 表に天気記号を転記し終わったところで,雨や曇りの日を水色に塗りました。色を塗れば,どのように天気が変わっていくか一目瞭然!

 となるはずだと思っていましたが,悩んでいました…。方位を確認し,地図上の方位も確かめると…。
「天気は西から東に変わっている!」
「雨でも晴れでも同じだ。」
ということに気づきました。

 さて,晴れの天気記号はどんな形でしょうか?
画像2 画像2

10月24日 「読み聞かせ」 【全学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせボランティアグループ「え・こ・と・ば」の方々が,読み聞かせをしてくださいました。
 毎回子どもたちはこの読み聞かせをとても楽しみにしています。

10月24日 「ふれあい清掃の準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が中心となって,今日のふれあい清掃で使う道具を4階から運動場に運びました。

10月24日 「こんなところに…」

画像1 画像1
 朝晩はめっきり寒くなりましたね。職員室の出入り口の床近くに,モンシロチョウが羽を動かさずに,じっと佇んでいました。

 寒さをしのいでいたのでしょうね。
豆知識

10月23日 「あすは『ふれあい清掃』」

画像1 画像1
 あす,「ふれあい清掃」を行います。放課後や休日に遊んでいる地域の公園の清掃を,地域の方々とともに全校児童で取り組みます。

 あす子どもたちが登校してから,6年生を中心に使う道具を運動場に運びます。

 よい天候のもとで,気持ちよく清掃できそうです。過日手紙にて案内しましたが,保護者の皆様も,お時間がありましたらぜひご参加ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 薬の使い方教室(6年生)
11/20 クラブ活動
11/21 C-NET(英語活動 5・6年生)
社会見学(3年生・大阪くらしの今昔館)
読み聞かせ
11/25 体重測定・視力検査(高)
秋の自然観察(4年生)
祝日
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日

学校だより

校歌

教材資料など