2学期が始まりました。
始業式の様子
夏休みみんなががんばったこと ・5年生は林間指導で自然の素晴らしさを感じました。 ・夏休みにはたくさんのお友達がプール水泳に来ました。 (8日間ありましたが、毎日来ていたお友達は手を上げましょう。) ・朝のラジオ体操にたくさんのお友達が参加しました。 ・なみはやドームプールで水泳記録会に出ました。 ・5,6年男子で小体連のサッカーに参加しました。 ・演劇クラブのお友達が子ども文化センターで発表しました。 広島の雨の災害について ・私たちの地域には大和川という大きな川があります。 台風、雷、雨の降り方、雨の量など自然の変化にも 気を付けて生活をしましょう。 ・今日は防災の日です。災害から身を守るために お家でも話し合ってみましょう。 生活指導の先生から 夏休み前に健康と安全の風船に見守られてみんな元気に 夏休みを過ごすことができました。 始業式後に教頭先生から ・地域の方がみなさんのために芝生の上で楽しんでもらえるように 校庭に芝生が植えられました。 ・木製の遊具が撤去されました。 ・音楽室の床が張りかれられました。 という話がありました。 2学期も学校の様子をお知らせします。 今年度アクセス数5000を目指します。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の終業式
校長先生の話
・自主学習をしましょう。 ・地域の方とあいさつをして仲良くなりましょう。 ・健康で元気な体は自分でつくりましょう。 生活指導の先生のお話 ・きまりを守って安全な生活しましょう。 ・危険なことから身をまもりましょう。 ・交通安全に気をつけましょう。 (両手に健康と安全の風船をつけました) 修了式の後 ・栽培委員の発表がありました。 頑張って水やりして育てたスイカができたという報告がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール水泳特別練習
17日(木)午後2時〜
5,6年生で25メートル泳げない、4年生で15メートル泳げなくて 希望する子は特別練習をしました。 もう気温は35度を超えています。プールでは 「もうちょっと、いける、がんばれ」と先生方の白熱した声。 練習後、子どもたちは満足した顔でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 林間学習の前に
・19日から鉢伏高原に林間学習に行きます。
今日は、荷物の検査をしました。 お家から持って来た時は、 きれいにバッグに入っていたのですが 一旦、バッグから出してしまうとなかなか、元通りに入れるのは 難しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間のプール指導
暑い暑い、楽しいプールの時間
・1年生と2年生でバディを組んでいます。 ・今日は泳力を測りました。 (がんばれ、がんばれの声援がありました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|