8月12日(火)から15日(金)は、学校閉庁日です。2学期は8月26日(火)から、給食も始まります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
かぜ様疾患に伴う学年休業のお知らせ
毎日食育通信:かぜを予防するたべもの(11月27日)
毎日食育通信:きのこがいっぱい登場します。(11月26日)
毎日食育通信:かみごたえのある食べもの(11月25日)
毎日食育通信:けんちん汁の由来です。(11月21日)
毎日食育通信:ししゃもは北極圏に近い冷たい海でとれます。(11月20日)
毎日食育通信:山形県産「サンふじ」が登場です。(11月19日)
毎日食育通信:自然の恵みに感謝です。(11月18日)
正門退出時の解錠方法変更
毎日食育通信:寒さに負けない食事をしよう!(11月17日)
毎日食育通信:小松菜とベーリング海でとれた赤魚が登場しました。(11月14日)
毎日食育通信:きのこに含まれる栄養素(11月13日)
バーコードで図書の貸し出しがはじまりました。
毎日食育通信:上新粉はうるち米から作ります。(11月12日)
毎日食育通信:今日のたこは、モーリタニアでとれました。(11月11日)
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
毎日食育通信:まぐろの種類(10月31日)
私たちが食べているおもな「まぐろ」の種類は5種類です。ここをクリックしてください。
毎日食育通信:給食のさくらんぼ(缶)は無着色です。(10月30日)
今日はPTA給食試食会があり、子どもたちと同じ給食を食べていただきました。ここをクリックしてください。
6年生が修学旅行を終えました。
さわやかな秋晴れの下、すべての活動を無事に終え、帰ってくることができました。先ほど、下校しました。お家でも、お土産話を聞いていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
6年生が帰校します。
JR福島駅に16:07に到着予定です。
鳥羽駅を予定通りに出発しました。(修学旅行6年)
水族館見学も無事に終え、予定通りに鳥羽駅を出発しています。
1 / 11 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
64 | 昨日:39
今年度:8951
総数:223011
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/1
記名の日 暖房開始 C-NET 歯と口の健康習慣(5日まで)
12/2
委員会活動
12/3
歯みがき学習(全学年)
12/5
全校対話型美術館鑑賞 (国立国際美術館)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市からのお知らせ
大阪市教育委員会 X(旧Twitter)
子ども向けイベントチラシ等掲載専用ページ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市教員採用ポータルサイト
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
学校だより
学校便り 12月号
保健だより
保健だより 臨時号〜インフルエンザの出席停止基準について〜 (裏面)
保健だより 臨時号〜インフルエンザの出席停止基準について〜 (表面)
保健だより 12月号
毎日食育通信
5年生が脱穀ともみすり体験をしています。ここをクリックしてください。
携帯サイト