★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

10月17日 「いもほり」《生活科》 【1・2年生】

画像1 画像1
 5月9日に植えたサツマイモの収穫をしに,豊崎福祉会館にある畑に行きました。地域の方々が愛情込めて育てておられました。
 
 畑に着くと,芋のつるがきれいに刈り取られてあり,すぐに収穫できるよう準備できてありました。

 サツマイモの掘り方をわかりやすく教えていただいたあとは,スコップや軍手をはめた手で,サツマイモが傷つかないよう注意しながら掘っていきました。

「うわっ。ミミズがいた。」
「よう虫もいるで。」
「コオロギだ。」
 よい土なので,土の中でくらす生き物にもたくさんふれあえました。

 土を掘っていくうちに,紅色の大きな芋が見えてきました。力いっぱい引き抜こうとしますが,びくともしません。もっと掘り進めたり,前後にゆすってみたり…。

 ビニル袋いっぱいになるくらいたくさんのサツマイモを収穫できた人もいました。貴重な経験ができましたね。

 地域のまなさま,ありがとうございました。サツマイモのつるで遊んだり,飾りをつくったり,11月下旬頃には収穫したサツマイモで調理してプレゼントします。楽しみにしていてください。
画像2 画像2

10月16日 「高く飛ばそう!」 【クラブ活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学クラブでは,班で協力して500mlペットボトルを使って,ペットボトルロケットをつくり,空気入れで空気を入れて飛ばしました。

 屋外運動クラブの子どもたちも,安全のためにゲームを中断。どれだけ飛ぶかな?と期待して空気を入れました。

 何回かに1回は,水を押し出す勢いでロケットのように飛びました。

10月16日 「だんだん上手になりました」《体育》 【4年生】

画像1 画像1
 体育はソフトバレーボール。
 ローカルルールをみんなで確認して,今日もゲーム開始。
 レシーブ,トス,まれにアタックも決まる。
 サーブはまだ難しいので,手で投げ入れる。できるだけ拾いやすいところに投げるのがお約束。ラリーも続く。
 うまくボールをレシーブできない子もいる。キャッチしただけでもいいとみんなで認め合うことができれば,もっともっと楽しめそうだね。
画像2 画像2

10月16日 「台風博士になろう」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
 1学期末に学習をはじめた「台風と気象情報」の続きの学習です。今日は,デジタル台風というサイトに掲載されている気象衛星画像の動画を見て,台風がどこで発生しているかや,台風の特徴を発見しました。

 季節によって進路が変わることや,日本付近は偏西風の影響を受けて移動していることなどを学習しました。

 また,今年8月の台風11号による大雨で発生した土石流を食い止めた六甲山系の砂防ダムの映像も提示しました。「流れる水のはたらき」で学習した砂防ダムの役割についても再認識できました。
画像2 画像2

10月16日 「ことば集めゲーム」 【児童集会】

画像1 画像1
 今日の児童集会は,「ことば集めゲーム」です。1年生が,講堂に広がって置かれた文字が書かれたカードをたくさん拾いました。

 集めたカードを使って,たてわり班のみんなで考えを出し合い,できるだけたくさんの言葉をつくりました。9つの言葉をつくった班が3班ありました。たくさんつくれましたね!

 生活指導担当の先生から,集団登校の集合場所で待ち時間は遊ばない,登校途中に整列して歩くことを守るよう指導しました。通学中にけががないよう,今後も引き続き指導していきます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/2 避難訓練(不審者想定)
12/3 おいもパーティー(1・2年生)
児童代表委員会
12/4 C-NET(英語活動 5・6年生)
委員会活動(2学期最終)
全校児童集会予備日
12/5 車いす体験(2-3限/3・4年生)
12/8 社会見学(5年生・ダイハツ工業)
地域・PTA
12/2 PTA役員会・実行委員会
12/3 キャンドルナイト(西梅田会場)
12/5 PTAベルマーク古切手収集

学校だより

校歌

教材資料など