来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

うじゃうじゃ いるよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
  5年生が理科で、「メダカのたん生」を学習しました。学習後もめだか達は次から次へと生まれ、今では50匹以上はいます。職員室前の水槽で生活していますが、目をこらさないと見えないくらい、小さくてかわいいです。
  機会があれば、ごらんください。

え? まゆげ、そんなん?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日 児童集会において縦割り班の桃陽グループが各班に分かれて円陣を組み、校長先生の顔をひと筆ずつ順番に書き加えて、似顔絵を完成させました。
 その似顔絵は、校長室の壁に貼っています。中にはそっくりなのがありますが、ずいぶんデフォルメされたのもあります。が、心の広い校長先生はそんなことでは、怒りません。いつでも、笑顔です。(ほんま?)
 機会があれば、ごらんください。

スイスイSWIM

画像1 画像1 画像2 画像2
  7月8日、4年生が大阪市教育研究会、水泳領域部の研究授業 (授業者 山西 祐子
畠中 佐弥子 山内 智弘)をしました。
 天候が危ぶまれましたが、反対にカンカン照り。途中申しわけなさそうな程度に雨が降りました。
 その中で、4年生の児童達は「かえる足泳ぎ」の足や手の動かし方を中心に一生懸命練習していました。
 バディを組んで、お互いの泳ぎを確認しあいながら、アドバイスをしあいながら、目標を達成するようにがんばっていました。
 よいアドバイスがもらえたかな?

みんな まわれたあ?

子どもたちが、毎年楽しみにしている「ももっこなかよしまつり」
今年も土曜授業として実施しました。今年は各クラスがゲームを考え、店番も交代で行いました。
ゲームしてまわるのは、1年と6年・2年と4年・3年と5年のぺア学年です。迷子の子も出さずに、高学年児童達は低学年児童達を面倒見よくリードしていました。
各クラスでは、役割分担を決めて、みんな一生懸命取り組んでいました。
ペア学年の絆が深まり、秋の遠足につながる活動となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もしもし だいじょうぶですか?

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も、教職員・PTAがタイアップして、救命講習会を開きました。天王寺消防署の救急隊員の方々が来てくださり、蘇生法を中心に実習しました。PTAの方々13名の参加、総勢37名で、笑いの中にも厳しさを忘れず、あってはならない不測の事態に対応するため、一生懸命研修できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
祝日
12/3 児童集会
12/5 委員会・代表委員会、5年研究授業
12/6 PTA図書開放,PTA役員・実行委員会
12/7 もちつき大会
12/8 なわとび週間1・2年
12/9 味原小学校英語イノベーション事業発表、5校時終了後下校

各種案内

学校だより

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン