★2学期はたくさんの行事があります。めあてをしっかりともって、学校生活を充実したものにしていきましょう。★
TOP

10月3日 「豊崎中学校文化発表会」《小中連携》 【6年生】

画像1 画像1
 小中連携の一環として,豊崎中学校の「文化発表会」を見学しました。

 学年合同の合唱を聴きました。きょうだい関係や豊崎小学校出身の友だち,習い事関係で顔なじみの友だちもいて,子どもたちは興味をもって鑑賞しました。来年,自分たちがこのステージに立つことを重ねて見ていたのでしょうか。 

 学年があがるにつれ,コーラスの声が響きわたっていました。

10月3日 「めもつかれてる」 【保健室】

画像1 画像1
 保健室前の掲示です。

 10月10日は「目の愛護デー」です。ゲームやテレビ・パソコンなどを,長い時間近くで見続けることが一番目を疲れさせます。

 目のことを考え,目を休めるようにしてください。

10月2日 「後期は頼んだよ!」 【委員会活動】

画像1 画像1
 木曜日は,4・5・6年生の委員会活動・クラブ活動の日。今日は,後期委員会活動のスタートです。

 さっそく,後期の委員長・副委員長を決め,活発な活動が始まりました。
 楽しい学校生活を送れるようにみんなで盛り上げていきましょう。
画像2 画像2

10月2日 「だれもいない教室」《道徳》 【4年生】

画像1 画像1
 主題名は,「欲望に負けない心」。
 欲望に負けないで,常に自分の行為を反省し,よく考えて行動しようとする心情を育てる。

 タクヤたちは学級対抗のドッジボール大会に勝ちたい一心で運動場の場所取りに,掃除も顧みずに教室を飛び出して行く。ツヨシは掃除を途中にして運動場へ飛び出していくことに思い悩んでいる。ツヨシの掃除に対する責任感と友人関係を気にする心の葛藤。責任感が強いが,タクヤたちと先に飛び出して行ったミカが誘いに来て,その誘惑に負けてしまったツヨシの気持ち。
 よくある光景かもしれない。
 自分たちの実体験に照らし合わせて,だんだん活発に自分の考えを言うことができるようになってきた。

 最後は,おきまりの先生の話。直接的な話もあれば,間接的な話もある。だんだんそんな話が枯渇してきた。先生自ら子どもたちの心をぐっととらえる話ができないといけない(;_:)
画像2 画像2

10月2日 「水酸化ナトリウム水溶液は,金属を溶かす?」《理科》 【6年生】

画像1 画像1
 うすい塩酸を使い,水溶液の性質を調べる学習をしてきました。
ピペットの扱いにも慣れ,安全に実験を進められています。

 今日は,塩酸以外にも金属を変化させる水溶液があるのかを調べる実験に取り組みました。前回の授業で,実験の方法を話し合いました。
「前と同じように,鉄とアルミニウムに他の水溶液を入れたらいい。」
「前に使った細い入れ物の器具は,名前なんだった?」
「試験管!!あと,試験管立ても必要だね。」
手順から準備物まで,自分たちで導き出しました。わからないことや足りない言葉は,みんなで助け合いました。すばらしい!

 今日は,実験をしました。今回は,予想がバラバラでした。
「水酸化ナトリウム水溶液は,鉄を溶かすと思う。でも,アルミニウムは溶かさない。」
「両方とも溶けると思います。」
「食塩水では,鉄もアルミニウムも溶けない。」
いろいろな予想が出て,実験に対する意欲が高まったところで実験開始!

「わあ,予想と違った。」
子どもは,真剣な表情で試験管の中で起こる様子を見ていました。

結果は…
・水酸化ナトリウム水溶液は,アルミニウムは溶かすけど,鉄は溶かさない。
・食塩水は,どちらも溶かさない。

 次回は,水溶液の仲間わけの学習に進みます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/4 C-NET(英語活動 5・6年生)
委員会活動(2学期最終)
全校児童集会予備日
12/5 車いす体験(2-3限/3・4年生)
12/8 社会見学(5年生・ダイハツ工業)
地域・PTA
12/5 PTAベルマーク古切手収集
12/10 キャンドルナイト(茶屋町会場)
口座振替日
12/10 給食費口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など