9月17日 「空気や水をとじこめると」《理科》 【4年生】「手で押さえるとへこむけれど,手を離すと元に戻る。」 「ふわふわしている。」 という感想が出てきました。 今日は空気でっぽうで遊びました。 その空気でっぽうですが,調べてみると27名中,空気でっぽうで遊んだことがある子=9人,空気でっぽうを知らない子=1人でした。 先ず今日の学習で使う言葉を確認しました。(空気でっぽうの)つつ,おし棒,前玉,後玉です。 おっと要注意!それぞれに自分の名前を書いておかないと,飛んだときに誰のか分からなくなる。 おっ,よく飛んだ! あんまり飛ばない… 遊びの中から,昨日のビニル袋に空気を閉じ込めた時と関連付けて,何か気が付いたことがあればいいですね。 9月17日 「学校や公園の生き物観察出前授業」《生活科》 【1・2年生】環境事業協会・あだーじょ共同企業体の方と大阪市エコボランティアの方に来ていただき,「よどがわのいきものみいつけた!」と題して,淀川河川敷で昆虫採集をしました。 子どもたちは,この日をとても楽しみにしていました。多目的室で昆虫についての話や,コオロギの鳴き声を聴いた後,虫捕り網と虫かごを持って河川敷へ! わくわくどきどき! 河川敷に着くと,虫たちの鳴き声が聞こえてきます。大人の腰ほどの背丈の草が生い茂った先には,たくさんのバッタが飛び跳ねています。 「どこどこ?」 「見つけた!」 「大きいのつかまえたよ!」 自慢げに虫かごを見せてくれました。中には,カマキリを捕まえた子どもも。 時間はあっという間に過ぎました。 「え,もう終わり?」 「もっとさがしたい!」 虫捕りをするのが初めての子どももいて,草と同じ色の昆虫をなかなか見つけられなかったり,虫捕り網で捕まえたものの昆虫をさわれなかったりする子どももいましたが,みんな楽しんで虫を探したり,捕まえたりしていました。 学校に帰ってから,最近外来種のオンブバッタがたくさん見つかるようになったことや,マダラバッタは,脚の付け根の色がまだらになっていることなどを教えていただきました。 昆虫や野鳥がたくさん生息する自然が学校のすぐ近くにあることを,子どもたちは感じたことでしょう。機会がありましたら,また大人の人と一緒に出掛けてください。 9月12日 「みんなでドッジボール」 【4年生】みんなで王様ドッジ。 空は青く,太陽がまぶしいが,風が心地よくさらりとしている。耐震工事で運動場が狭くなっているのがちょっとつらい。 来週もよく遊び,よく学べ。 9月12日 「ホームレスと出会う子どもたち」《道徳・総合》 【4年生】DVDで自分たちと同じ年齢の小学生の子たちが「夜まわり」活動をしていることに対して少なからず驚いていたようです。 「ホームレス」襲撃は衝撃的な事件です。話をしてくれている,あるホームレスの人の「(襲撃した)人を憎んではいない。」という言葉が印象的でした。 世の中の弱者としてホームレスの人をとらえることができたようです。 9月12日 【花鉢を回収しています】今年度も,花鉢に花を植えて育てます。2年生から6年生の児童のみなさんのご家庭にある,白いプラスチック製の花鉢を集めています。 必ず洗ってきれいにしてから,児童に持たせてください。 ※児童の名前のシールは剥がさずに,そのまま貼っておいてください。 本校の卒業生の花鉢や地域の方の花鉢も集めています。 ご協力よろしくお願いします。 |
|