道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

ポスター いろいろ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、校内には安全や美化をよびかけるためのポスターがたくさん貼られています。これは、代表委員会が「学校生活のルール」について話し合い、計画して作成したものです。

 代表委員会では、4・5・6年生の各クラスの学級代表と5・6年生の委員会の代表が集まって、学校全体のことを話し合ったり、みんなが楽しめることやみんなのためになることを計画したりしています。

7月2日 社会見学4年

 4年生は、環境局西淀工場へ社会見学に出かけました。ごみ処理の流れを解説するDVDを見た後、実際の工場内を3つの班に分かれて見学しました。
 子どもたちは、ごみクレーンの大きさに目を見張り、「ひとつかみ4t」「みなさん全員を一度に持ち上げることができます。」という係の方の説明に、さらに驚きの声をあげていました。
 子どもたちは、家庭から集められた多くのごみをためているごみピットや、そのごみを燃やして処理する焼却炉など、工場内の施設を興味深く見て回っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 戦争体験を聴く会 6年

画像1 画像1
戦争体験のある地域の方に学校へ来ていただき、6年生の子どもたちに、ご自身の体験についてお話しいただきました。戦争中のできごとや生活について、実際に体験した方からお話を聞くことで、子どもたちの学習も深まり、平和の大切さについて改めて考えることができたように思います。
 また、木川の昔の様子について、お話を聞いたり、写真を見せていただいたりし、自分たちの住む町の歴史についても関心をもつことができました。 
 体験談をお話しいただいたあとは、子どもたちからの質問に答えていただきました。子どもたちも自分たちが聞きたいことを意欲的に質問することができました。

6月23日 着衣泳6年

「着衣泳」は、命を守る学習です。海や川など水辺に行く機会が多い夏休みを前に、水難事故から自分の命を守るため、どのように行動したらよいかを体験をとおして学びます。
 
今日は、6年生が着衣泳を体験しました。服を着て水に入るとなかなか思うように動けません。子どもたちからは「重い!」「泳がれへん!」「気持ち悪い!」などの声があがっていました。服を着たまま泳ぐことの難しさを体感したり、ペットボトルを使って浮かぶ練習をしたりしながら、水の怖さ、命の大切さ、もしもの時の対処法などを学びました。
 
夏休みまでに、4年生・5年生も着衣泳を体験する予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芝生整備作業

「校庭に芝生を植えよう」という取り組みが、PTAとPTAのOBの方々を中心にして、6月21日土曜日に実施されました。
 当日は、保護者と子どもたちが力を合わせて、きれいに並ぶように気をつけて、芝生を土の上にひいていきました。南側が敷き終わったところで、記念写真も撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31