★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

7月24日 プール開放 3日め

画像1 画像1
 高学年の部では,ビート板を使って手だけ・足だけで泳いだり,タイムを計測したりしました。
 また,4年生と6年生が混合チームになってリレーを行いました。普段の授業ではできない夏休みだけのスペシャル企画です。子どもたちも楽しそうに泳いでいました。

 低学年の部では,水慣れをしてからバタ足・クロール・3年生は平泳ぎをしました。低学年も1年生から3年生までの混合チームをつくってリレーを行いました。歩いても走っても泳いでもいいというルールです。

「がんばれ!」
という黄色い歓声が響く中,懸命にリングバトンをつなごうとがんばっていました。
画像2 画像2

7月24日 飯盒炊さんスタート! 《林間学習》 【5年生】

画像1 画像1
 午前11時には無事下山しました。

 午前11時40分。
 いよいよ飯盒炊さんが始まりました!

 まず火のおこし方の説明を受けました。これが成功するかどうかの鍵です!


7月24日 鉢伏山山頂に到着! 《林間学習》 【5年生】

画像1 画像1
 午前9時35分。

 ついに,鉢伏山頂上に到達!標高1221mの山頂から,景色を楽しみながら自然のすばらしさを満喫することができました。
 仲間と共に,力と心を合わせて登りきました!

 山頂の風心地よし。眺めよし!

7月24日 ちょっと一休み 《林間学習》 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時35分。
 休憩中です…後ろの山がゴールです。

 宿舎の屋根(緑色)があんなに小さくなりました…。
「おーい!」
「ヤッホー!」
元気な子もいれば,
「リフトで戻りたい…。」
という子も…。

 午前8時40分。休憩終了!再び歩き出しました!

7月24日 鉢伏山へ! 《林間学習》 【5年生】

画像1 画像1
 午前8時。

 さあ,いよいよ出発です!活動班で励ましあいながら,3時間ほどの行程です。山頂からの景色が楽しみです!
 
 宿舎の方にガイドさんをしていただきながら登ります。登山の起点となるモニュメント広場に向かって歩いています。

 では,行ってきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/11 C-NET(英語活動 5・6年生)
第2回 豊崎小学校「創立100周年記念」事業委員会
クラブ活動(2学期最終)
12/15 PTAあいさつ運動・交通安全運動
12/16 2学期末個人懇談会(1)
地域・PTA
12/10 キャンドルナイト(茶屋町会場)
12/14 豊崎神社もちつき大会
口座振替日
12/10 給食費口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など