★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

12月11日 「ひそひそ話」《道徳》 【4年生】

画像1 画像1
 主題名は,「信じ合う友だち」
 友だちと互いに理解し,信頼し,助け合おうとする態度を育てる。

 この時期の子どもたちは,気の合う友だちどうしで仲間をつくって自分たちの世界を確保し,楽しもうとする傾向がある。また,集団での活動がこれまで以上に活発になる。しかし,自分の利害に基づく衝突が強くなることも見受けられる。

 ひそひそ話をしていた友だちの道子と和子が,自分たちの悪口を言っていると一方的に思ってしまう主人公。ひそひそ話をしていた友だちが駆け寄ったときに,逃げるように駆け出してしまう。
 しかし,道子と和子が,逃げた理由を主人公に問いかけることで,思い違いであったことに気づく。

 副読本の挿絵を見ながら,登場人物の行動や心情に迫っていった。自分たちの実体験に照らし合わせながら,登場人物の気持ちを想像して自分の考えを発表できるようになってきた。

・悪口を言っていたのかも…。
・いやな気持ちだ。
・何を言っていたのか気になる。

・道子と和子は,主人公をきずつけたとは思っていない。
・悪口を言っていたと勝手に思っていたので,相手をきずつけてしまった。
・友だちなのに,悪口を言われていると誤解したんだ。
・おたがいが,相手をきずつけなければよかったとあやまったので,なかなおりできた。

 友だちを信じることによって友情が深まることが,話し合いをしていく中でわかりましたね。

 生活をしていく中でも,このようなことはよくある話です。誤解せず,相手の行動の意図や真実を確かめ,相手を傷つけることをしないようにし,仲よく過ごしていきましょう!
画像2 画像2

12月11日 「学習のまとめ」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もののとけ方」の学習のまとめを,頭の中にも入るよう整理してノートにまとめました。
 しんと静まり返った教室で,学習したことが一目でわかるようなノートづくりに取り組みました。

12月11日 「カン運びレース」《放送・集会委員会》 【全学年】

画像1 画像1
 毎週木曜日は,児童集会を行っています。集会での活動内容や事前準備,当日の司会進行も含めて,放送・集会委員会の子どもたちが企画・運営しています。

 今日は,「カン運びレース」をしました。

 ちがう学年どうしがペアになって,空き缶4つを運びます。缶を落とさないように気を付けながら,空き缶をバトン代わりにしてリレーしました。

 缶の並べ方や持ち方,力の入れ方,歩き方などに注意して,ほとんど落とさずに上手に運べているチームもありました。みんなで協力して,楽しい集会になりましたね。
画像2 画像2

12月10日 「今夜は西梅田ナイト!」 《100万人のキャンドルナイト》「ペーパーバッグ行燈展」 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茶屋町会場で,ペーパーバッグ行燈展がいよいよ開催!
 この冬のテーマは「ぬくもり」です。
 
 阪急電鉄本社ビル前で,本校5年生の作品が展示されています。会場図はこちら。
 クリックすると,別ウインドウで《会場図》が開きます。

 「手と手をつないでいるところ」「家族みんなで過ごしているところ」など,それぞれが心に思い描いたかけがえのない人と過ごしている絵が,ろうそくのやわらかい光に照らされ煌めいていました。

 暖かい服装で,ぜひ子どもたちと一緒にペーパーバッグ行燈展にお出かけされてはいかがですか。

12月10日 「ドッジで燃えるぞ!」 【4年生】

画像1 画像1
 寒気が入り込んですこぶる冷える。

 そんな中でも,子どもたちは元気に遊んでいる。
 20分休憩は狭い運動場のコート取り合戦に始まる。場所を確保したら,ドッジに決まっている!

 階段を下りていると,横から,
「先生もやるやろ?」
(あかんねん,○付けしたいねん…。)
と言いいたいところをぐっとこらえて,
「もちろんするやん,よせてよ。」

 思いっきり遊べば,3時間目の授業にも身が入る!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/11 C-NET(英語活動 5・6年生)
第2回 豊崎小学校「創立100周年記念」事業委員会
クラブ活動(2学期最終)
12/15 PTAあいさつ運動・交通安全運動
12/16 2学期末個人懇談会(1)
12/17 2学期末個人懇談会(2)
地域・PTA
12/14 豊崎神社もちつき大会

学校だより

校歌

教材資料など