7月24日(木)5年生 林間学校へ出発!
兵庫県にある東鉢伏高原に向けて5年生が出発しました!
子どもたちは、朝早かったのですが、とてもわくわくしている様子でした。 自然を満喫して、楽しい思い出をたくさんつくってほしいですね。 とても暑いので、みんなが元気に帰ってくることを願っています。 7月16日(水)おはなし会(全学年2時間目)
港図書館の語りの会「さざなみ」さんが、本校に本の読み聞かせを
しに来てくださいました。毎年、来てくださっています。各学年2名ずつ計12名の方が暑い中、来てくださいました。 終わってから、「さざなみ」の方に「子どもたちが大変集中して聞いてくれました」と言っていただきました。子どもたちは、おはなしを聞くのが、とっても好きで、楽しみにしていたことがわかりました。 下記のプログラムの「おはなし」というのは、語ってくださる方が、暗記をして、本を見ずにおはなししてくださいます。「えほん」と書いてあるのは、絵本を見ながら読んでくださいます。長いお話を覚えておられるので、いつもすごい!と感心します。本のタイトルを載せますので、図書館などで探して読んでみてください。本を読むきっかけにしていただけたらと思います。 【プログラム】 (1年) ・おはなし「きたかぜとたいよう」 ・えほん「しずくのぼうけん」 ・おはなし「ホットケーキ」 ・えほん「これもっていき」 (2年) ・おはなし「あみだ池のたぬき」 ・おはなし「ついでにペロリ」 ・えほん「ろうそくいっぽん」 ・えほん「トマトさん」 ・えほん「にたものどうし」 (3年) ・おはなし「へっぴり嫁ご」 ・えほん「金のガチョウ」 ・おはなし「とっつこうかひっつこうか」 ・えほん「まほうのコップ」 (4年) ・おはなし「ババヤガーのしろいとり−ロシア民話−」 ・おはなし「王子さまの耳はロバの耳」 ・えほん「なにを食べたかわかる?」 ・えほん「タンゲくん」 (5年) ・おはなし「小石投げの名人タオカム」 ・おはなし「だんごどっこいしょ」 ・えほん「ヤクーバとライオン」 ・えほん「まわるおすし」 (6年) ・おはなし「ラプンツテェル」 ・おはなし「ねずみ浄土」 ・えほん「光の旅 かげの旅」 6月17日(火)プール水泳(1・2年生)
1年生にとっては、初めてのプール水泳です。
水を怖がる一年生は一人もいませんでした。逆に、「プール楽しいなぁ」と言いながら入っていました。 2年生は、先生の話をしっかり聞き、元気に泳いでいました。成長している2年生を見て、大きくなったなと嬉しく思いました。 7月2日(水)伝統文化 5年生 2
男子は女子よりも浴衣の着方は簡単でした。
何度も何度もやり直しながら浴衣を着ました。 そして、がんばって帯までたどりつきました! 次回は7月9日(水)です。二回目は、少しスムーズに着ることができると思います。 7月2日(水)伝統文化 (5年生) 1
築港小学校では、5年生の授業で、伝統文化を学びます。
1回目のこの日は、礼儀作法や浴衣の着方を習いました。 「装道礼法マナー検定こども二十訓」を教わりました。二十全て以下に書きますので、ご家庭でもお子さんと一緒に取り組まれてはいかがでしょうか。 ○ 笑顔で元気よくあいさつができる。 ○ 名前を呼ばれた時、「ハイ」とはっきり返事ができる。 ○ 自分の間違いに気づいた時、「ごめんなさい」が言える。 ○ 人と別れる時、「さようなら」が言える。 ○ 人から注意された時や親切にされた時、「ありがとうございます」が言える。 ○ おじぎがていねいにできる。 ○ 「いただきます」や「ごちそうさま」が言える。 ○ 早寝早起きをしている。 ○ 学習中はきちんと座席についている。 ○ いすからはなれる時、いすを静かに机の下にいれている。 ○ やさしさ・思いやりをもち、上手に表現できる。 ○ 友達と協力し、なかよくできる。 ○ ごみはきちんとごみ箱に入れている。 ○ はきものはくつ箱に入れるか、出口のほうをむけてそろえている。 ○ 電車やバスの中で静かにしている。 ○ お年寄りや小さな子、障害のある人の手助けができる。 ○ 人が話している時は口をはさまず、しっかり聞くことができる。 ○ 両親や先生、お世話になった人に感謝と尊敬の心をもっている。 ○ 将来の夢や希望、目標をもっている。 ○ 自分の良いとことを発揮し、自分を大切にしている。 |