★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

9月30日 「豊崎相撲大会」 【1年生】

画像1 画像1
 豊崎小学校に入学して半年がたった1年生。はじめての豊崎相撲大会です。

 これまで練習をしてきた成果が出ましたね。みんな力いっぱい出し切って相撲を取りました。
画像2 画像2

9月30日 「豊崎相撲大会」 【2年生】

画像1 画像1
 昨年よりも,パワーアップ!

 たくさんの声援のもと,それぞれの力を発揮して取り組みました。
画像2 画像2

9月30日 「川原の石の特徴」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
 前回の実験の続きです。実験結果を見ながら,石の角が丸くなるわけを考えました。

「石と石がぶつかって角がけずれたから。」
「水の流れで石が少しずつ石をけずっているから。」
「石どうしがぶつかりあったから。」
という意見が出ました。

 イラストを交えてノートに自分の考えをまとめている子どももいました。いいですね。

 石どうしがぶつかり合うのはどんなときかを尋ねると,
「はげしい水の流れが起きたとき。」
と,普段の川の流れでは起きないことも理解できていました。

 次に,下流に行くほど石が小さくなるわけについても考えました。
「(川原の石を観察したときのノートを示して)小さく軽い石ほど遠くに流れるから。」
「上流,中流,下流と大きな石がぶつかりあってけずれて小さくなったから。」
「(実験結果の石を見ながら)角がけずれただけでなく,割れるから!」
と,石どうしがぶつかって割れたり欠けたりすることで,石が小さくなり,軽くなるので下流に流されていくことも理解できました。
画像2 画像2

9月30日 「豊崎相撲大会」 【3年生】

画像1 画像1
 さすが中学年。スピードとパワーがちがいます。

 相手のまわしを持って,ふんばりました。とてもよい勝負でしたね。
画像2 画像2

9月30日 「豊崎相撲大会」 【4年生】

画像1 画像1
 瞬発力と持久力を兼ね備えた4年生。粘り強く,そして白熱した取り組みがたくさん見られました!

 組んだ,押した,汗かいた,泣いた…
 取り組みはくじで決める。体育館でくじを引いて,その場で誰と当たるかが分かる。決まった。闘志がみなぎる。
「礼」
「蹲踞」
「構えて」
「はっけよい」
 
 すぐに決まる勝負はない。組相撲に徹する。

 長い勝負があった。5分たっても決まらない。二人とも汗だく。
 勝者にも敗者にも拍手がわく。
 応援態度も素晴らしい。
 1対1の世界。誰もが手を抜くことなく真剣に取り組んだ。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/15 PTAあいさつ運動・交通安全運動
12/16 2学期末個人懇談会(1)
12/17 2学期末個人懇談会(2)
12/18 2学期末個人懇談会(3)
12/19 2学期末個人懇談会(4)
地域・PTA
12/14 豊崎神社もちつき大会

学校だより

校歌

教材資料など