欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

1年 栄養の勉強(カルシウム)

12月16日(火)

1年生が、食育の勉強を栄養士の先生と一緒にしました。
今日は「カルシウム」について学習しました。カルシウムのカルちゃんが出てきて楽し雰囲気で学習がスタートしました。

カルシウムは骨や歯を作るだけでなく、心臓のうごきを助けたり、血を止めたりする働きがあります。1年生はカルシウムの大切さについて栄養士の先生から教えてもらいました。

その後、どんな食品にカルシウムが多く含まれているのかも学習しました。最後の感想をみてみると・・・

・ほねがへとへとになりたくないから、すききらいないようにがんばっていきます。
・あしたから牛乳をおかわりしたいと思います。
・もっとやさいを食べてカルちゃんを増やしたいな。

など、カルシウムが多く含まれている食品をがんばって食べる。
特に苦手な野菜をがんばって食べるという感想が多かったです。

好き嫌いせずにいろいろな食品を食べて丈夫な体になってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 さかこ地蔵の勉強

12月16日(火)

2年生が国語の勉強で「かさこ地蔵」の劇(動作化)の練習をしていました。かさこ地蔵の学習のまとめとしておこなっているそうです。

赤い画用紙を首元に巻いているのは「お地蔵さま」の役の児童です。
分かりにくいですが、おじいさん役の児童がもっているのは、「かさ」です。

おかざりの「まつ」を売る役の児童は頭に手ぬぐいがわりの豆しぼりをまいてもらってました。みんなにこにこ、とっても楽しそうにかさこ地蔵の練習をしていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(火)きょうのこんだて

画像1 画像1
ぶた肉のしょうが焼き
さつまいものみそ汁
きくなとはくさいのごまあえ
ごはん   牛乳  612kcal 

「きくな」
きくなは11月から3月が旬の野菜です。関東では茎葉を15センチメートル前後につみとって出荷します。関西では15〜20センチメートルになったものを株ごと切り取って出荷します。しゅんぎくとも言います。今日の給食では「きくなとはくさいのごまあえ」が出ています。


画像2 画像2

なわとび達人がぞくぞく誕生中です。

画像1 画像1
12月16日(火)

あいにくの雨で今日は「なわとびタイム」も「なわとび検定」も行うことができませんでした。でも、昨日までの検定でなわとび達人がぐっと増えてきました。

低学年、中学年の達成者が多いですが、高学年でも達成する児童が増えてきました。なわとびチャレンジは今週いっぱいで修了です。一つでも級が上にあがるようにがんばりましょう。

12月15日(月)きょうのこんだて

画像1 画像1
さけのマリネ
肉だんごと麦のスープ
豆こんぶ
パン   牛乳  665kcal 

「麦に含まれる栄養素」
大麦は、そのままでは煮えにくく、調理が難しいので、蒸したものをローラーでつぶして平たくした押し麦にします。
 食物繊維は米の19倍あり、たんぱく質や脂質、カルシウム、鉄なども多く含まれています。今日は肉だんごと麦のスープに「押し麦」が入っています。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31