児童集会(島おに)
6月19日(木)
児童集会の様子です。 久しぶりに運動場で行うことができました。(^o^) いつもどおり、1年生をテラスに迎えに行ってから集会がはじまりました。 今日のゲームは「島おに」です。運動場にたくさん書いてある「島」に逃げ込むゲームです。移動中におに(赤ぼうし)にタッチされると、タッチされた人も「おに」になります。 最初はほとんどの児童が白ぼうしなのですが・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(島おに) 2
ゲームが進んでいくと
赤ぼうしの児童がドンドン増えてきます 最後まで逃げ切った人に拍手をして集会は終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数 長さの勉強
6月19日(木)
2年生が算数の勉強をしていました。 長さの学習で30cmさしを使っていました。 ちょうど「1cmは10mmだよ。」というところを学習していて 「じゅうミリメートール」という言葉の言い方を学習していました。 算数ノートに「mm」を書く練習もいっぱいしてありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)きょうのこんだて![]() ![]() スープ 焼きじゃが パン 牛乳 619kcal 今月は食育月間です。さらに今日は食育の日。超食育の日ですね(笑) 「よく噛んで食べると・・・」 よく噛んで食べるとこんないいことがあります。 「ひ」肥満の予防 「み」味覚の発達 「こ」言葉 はっきり 「の」脳の発達 「は」歯の病気予防 「が」ガンの予防 「い」胃腸のはたらき助ける 「い」いい姿勢 「ぜ」全身の体力向上 全部つなげると「卑弥呼(ひみこ)の歯がいいぜ」となります。覚えてくださいね。 ![]() ![]() 5年生 水泳学習
6月19日(金)
5年生の水泳学習の様子です。 その前の時間にプールに入る予定だった1年生は、水温が低くて入水を断念したのですが、5年生は高学年ということで、水泳指導を行いました。 水温がかなり低かったので、冷たかったようですが、元気に泳いでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |