5月1日(木)きょうのこんだて五目汁 ちまき 牛乳 609Kcal 「こどもの日」 学校給食では、年に何回か行事に合わせた「行事献立」というものが出ます。今日は少し早いですが、こどもの日の行事献立で、ちまきが出ました。 ちまきは、お米の粉で作ったもちを笹の葉にくるんでむして作ります。「子どもが元気で大きくなりますように」という願いが込められています。 給食室の入り口で
5月1日(木)
給食室の入り口には、その日の給食のサンプルが飾られています。 今日は、子どもの日の行事献立だったので、かわいいこいのぼりが飾られていました。 見ていると楽しい気分になりますね。 4月30日(水)きょうのこんだてキャベツのピクルス 固形チーズ パン 牛乳 637Kcal 「3つのグループの食べ物」 給食に使われる食材は、その働きによって3つのグループに分けられています。 赤…主に体をつくるはたらき (牛乳、乳製品、肉、卵、魚、大豆、大豆製品、海藻類があります) 黄…主に熱や力のもとになる (ごはん、パン、めん、いも、油、砂糖、種実類があります) 緑…主に体の調子を整える (野菜、果物、きのこ類があります) 給食では、この3つのグループがそろっています。バランスよく食べましょう。 3年生 まちたんけん(3丁目たんけん)
4月30日(水)
3年生が3丁目をたんけんしました。 たんけんボードに3丁目の白地図をはさんで、お店やポスト、バス停、公園などをチェックしながら歩きました。 先頭の先生は、つねに今どちらの方角に向かって歩いているかカードを掲げながら歩いていたのですが、地図をまだ上手に活用することができない児童がたくさんいました。 「○○ちゃんの家の近く」など、場所は分かっているけれど地図上での位置がよく分からないようです。学年が上がっていくと、理解できるようになると思いますが、今はまだまだ練習中という感じですね。 今回も、児童の安全確保のために区役所から安全パトロールの方2名に来ていただきました。ありがとうございます。 4月 学習参観
遅くなりました。4月学習参観の様子です。たくさんの保護者の方に来校いただきありがとうございました。
2年生は、エンピツの持ち方として「くじゃく法」を指導していました。 くじゃくが「パク!」そして「モグモグモグ」と覚えやすいように指導されていました。エンピツの持ち方が正しくない児童の数は少ないとは言えません。正しい持ち方を身に着けてほしいと思います。 |