○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

理科特別授業

 今日は理科特別授業がありました。株式会社マンダムさんからゲストティーチャーが来てくださり、5年生が「もののとけ方」の学習をしました。今日の子ども達のミッションは「とけているもの」と「とけていないもの」に分けることです。ムースやクレンジングオイル、ハンドクリームなど実際に商品を手に取り、グループで話し合って分けました。様々な商品を試しながら話し合う子ども達の目はキラキラしていました。
 次回は、香水をつくる実験をする予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度入学児童 就学前健康診断

10月10日(金) 来年度入学する1年生児童対象に健康診断を実施しました。5年生の子ども達に連れられて、各検診会場をまわっていきました。最初は緊張気味の子ども達でしたが、5年生児童がやさしく接するうちに、いつもの元気がもどったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足・大阪城公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生合同で、大阪城公園へ遠足に行きました。とてもお天気がよく遠足日和でした。
 大阪城には外国の観光客や遠足で来ている人たちがたくさんいました。ピカピカの大阪城の前で写真を撮ったり、林でドングリや松ぼっくりを拾ったりしました。また、お弁当を食べた後は、遊具のある公園で遊びました。みんなとても仲よく遊んでいました。
 そして、何よりも素晴らしかったことは、電車の中での態度です。まっすぐ並んで静かに過ごすことが出来ました。1・2年生の成長を実感しました。

夢・授業

10月8日(水) 昨日のノーベル物理学賞の日本人の受賞決定、体操の世界選手権で日本人が大いに活躍している中、子ども達の夢を育もうと特別授業を実施しました。元オリンピック選手で、世界選手権でも銀・銅のメダリストの田中光さんにお越しいただき、楽しい授業や将来の夢にむかって努力を続けようというお話をいただきました。また、実際にリズム体操や器械運動のご指導もいただき、子ども達にとって、将来の夢にむかって頑張ろうという思い出の授業になったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 栄養教育

10月7日(火) 2・3時間目に栄養教諭さんにお越しいただき、栄養教育を6年で実施しました。様々な食材の栄養について復習し、バランスの良い献立をカードを使って考えました。日常の食生活で、ぜひ今日の学習内容が生きて働くことを願っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/24 給食終了・学校PTA新聞発行
12/25 終業式