登校時間は8:05〜8:20です。時間をみて登校しましょう。
TOP

ゲストティーチャーとの交流 その1

少し前のことになりましたが、11月26日(水)、1年生で「ゲストティーチャーとの交流」がありました。5名のゲストをお迎えしました。台湾、韓国、インドネシア、ルーマニア、ブラジルの5か国からです。遊び、習慣、あいさつなどを教えてもらいました。学習発表会に向けて、学習し、発表したことを直接学ぶとてもいい機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の一コマです

2年生は今、かけ算の九九を一生懸命覚えています。休み時間、校長室にも「九九を聞いてください」と多くの人がやってきます。写真のこの人は、もうすぐで完成です。
この九九を聞いていると、中庭から大きな声が聞こえていました。下に降りてみると、1年生が「はないちもんめ」をしていました。
チャイムが鳴り、子どもたちが教室に戻っていきました。トイレをのぞいてみると、12月からスリッパを置く位置を示すシートを置いたおかげで、脱ぎ捨てられたスリッパが減りました。あわてずゆっくりとはきかえてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日もなわとびです

本日も高学年がなわとびをしました。終了後も、残りの時間、ジャンピングボードを使って特訓していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会(低学年)をしていただきました

12月3日(水)、2・3時間目、低学年でお話会が開かれました。毎年、旭図書館から「旭 おはなし隊 すみれ」の方たちが8名来てくださり、各教室でお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間(高学年)

昨日はグランドの状態が悪かったので、今日、高学年は、15分休憩時間に、なわとびをしました。昨日とは打って変わって、とても寒い一日となりましたが、元気に跳んでいました。12月の生活目標は「外でげんきにあそぼう」です。体を動かして、寒さを吹っ飛ばしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
12/25 終業式
11時45分頃下校