【校種間連携研修】 五条幼稚園研修 11月18日
大阪市の実施している教員研修のプログラムの一環として、昨日11月18日に3名(新任1名10年次2名)の教員が五条幼稚園で研修を行いました。
≪基本研修について≫ 大阪市は、基本研修(小学校・中学校)として以下を行っています。 【新任研修】(法定研修) 【2年次研修】 【5年次研修】 【10年次研修】(法定研修) ≪校種間連携研修≫ 今回実施したのは、新任研修と10年次研修の中で必須とされている研修です。 ご存知のように、「小1プロブレム」「中1ギャップ」の問題は、国においても大阪においても課題となっています。 校種間連携は、この課題に取り組むために必要とされており、研修にも組み込まれています。 写真 五条幼稚園の園内 暖房を入れなくても、とても暖かい部屋で、園児が明るく元気に活動していました。 *** *** *** 五条幼稚園の石川園長先生に、幼稚園教育の「ねらい」について伺いました。 幼稚園修了までに育つことが期待される生きる力の基礎は「心情・意欲・態度」! 幼稚園の卒園児童は、思った以上にいろいろできるそうです。 あまり小っちゃい子扱いせず、小学校の学習が、幼稚園で身に着けた力を更に伸ばすような形で繋がっていくことを期待なさっていました。 文部科学省の幼稚園教育要領から第2章・ねらい及び内容 ↓ http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your... 平成26年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
「平成26年度 大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果について」へのリンクを作成しました。今年の4月、6年生に実施した結果を大阪市教育委員会が分析し、まとめたものです。調査の概要や調査結果、課題、指導のポイントなどが載っています。
↓ http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000286... 学校だより
学校だより 11月号その3をアップしました。
作品展特集です。 ↓ 学校だより 11月号その3をアップしました。 作品展特集です。 ↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124... 栄養教室 11月18日
栄養教育推進事業の一環として、天王寺区の栄養教諭による出張授業(第1日目)が実施されました。1学期にも6月に「食生活を考えよう」のテーマで授業がありました。
11月18日(火)1年生・2年生 11月19日(水)3年生・4年生 11月21日(金)5年生・6年生 ≪栄養教諭の先生方≫ 天王寺小学校・小西先生 真田山小学校・米永先生 五条小学校・山北先生 ありがとうございます!! 栄養教育推進事業について、詳しくは次のURIをご覧ください。 ↓ http://www.ocec.jp/shidoubu/index.cfm/7,977,66,... 平成26年度 第2回学校協議会の開催について
大阪市立の学校園では大阪市立学校活性化条例および大阪市立学校協議会運営規則の施行に伴い、学校協議会を設置しています。本校では、平成25年3月に第1回学校協議会を行い、委員の役割分担や運営要項、傍聴要綱の制定などを行いました。
このたび、下記の通り平成26年度 第2回学校協議会を開催いたします。当日、会議の傍聴を希望される方は、下記の通りよろしくお願いいたします。 記 1.日 時 平成26年11月25日(火)午後6時30分〜 2.場 所 大阪市立桃陽小学校会議室 3.内 容 (1)平成26年度の教育活動について ・校長経営戦略予算について(活用状況等) ・「運営に関する計画」(中間評価)について ・「全国学力・学習状況調査」結果について ・「全国体力・運動能力、運動習慣調査」結果について (2)その他 4. 備 考 傍聴を希望される方は、開始30分前に会場へお越しください。 なお、傍聴に当たっては、意見を直接述べることができません。 詳しくは、当日お渡しする「傍聴要領」をご覧ください。 配布文書 ↓ 大阪市立の学校園では大阪市立学校活性化条例および大阪市立学校協議会運営規則の施行に伴い、学校協議会を設置しています。本校では、平成25年3月に第1回学校協議会を行い、委員の役割分担や運営要項、傍聴要綱の制定などを行いました。 このたび、下記の通り平成26年度 第2回学校協議会を開催いたします。当日、会議の傍聴を希望される方は、下記の通りよろしくお願いいたします。 記 1.日 時 平成26年11月25日(火)午後6時30分〜 2.場 所 大阪市立桃陽小学校会議室 3.内 容 (1)平成26年度の教育活動について ・校長経営戦略予算について(活用状況等) ・「運営に関する計画」(中間評価)について ・「全国学力・学習状況調査」結果について ・「全国体力・運動能力、運動習慣調査」結果について (2)その他 4. 備 考 傍聴を希望される方は、開始30分前に会場へお越しください。 なお、傍聴に当たっては、意見を直接述べることができません。 詳しくは、当日お渡しする「傍聴要領」をご覧ください。 配布文書 ↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124... |