2年生 駅たんけんJR天王寺駅では、車いす用のスロープや線路に落としたものを拾うためのカンキャッチャーを見せていただきながらお話をしていただきました。子どもたちは、初めて見るそれらのものにいろいろな思いを抱いているようでした。 そのあとは、「駅員さんになった理由」や「電車は 何年くらい使いますか」などたくさんの質問にわかりやすく答えていただいたりしました。お話を聞きながら、一生懸命メモを取っていました。 帰りは、谷町線の天王寺駅で一人一人切符を買い、班ごとに阿倍野駅まで電車に乗りました。自分で切符を買うことや大人の人なしで電車に乗ることを経験し、最初は緊張していた子どもたちでしたが、学校に帰ると達成感いっぱいで駅や道で知ったことを教えてくれました。 これを機に、これからもいろいろなことに挑戦して欲しいです。 1年 秋みつけ
学校の木々も紅葉まっさかりです。
赤や黄色のサクラの葉、すべすべできれいな色のカキの葉など たくさんの落ち葉が築山に落ちています。 今日は、お天気も良いので1年生は生活科の「秋見つけ」の学習をしました。 いろとりどりの落ち葉を集めたり、キノコを発見したり、 一人一人の秋を見つけることができました。 6年 理科特別授業
11月18日(火)にゲストティチャーを招いて、
理科の特別授業がありました。 今回は6年生を対象に「地震のメカニズムと振動のふしぎ」というテーマで 学習を行いました。 ギシギシプロペラで地震の振動の伝わり方を実験したり、 子どもたちがジャンプして実物の震度計による震度の測定をしたりと 地震についてのメカニズムを体験しながら学習することができました。 また、阿倍野ハルカスと五重塔の耐震構造の共通点なども説明を受け、 地震に強い建物について知ることもできました。 縄跳び週間がはじまりました!!体育委員会の子どもたちが、色々な跳び方を紹介してくれました。 「へび」「おおなみこなみ」「とおりぬけ」「8の字」など、 いろんな跳び方をスマイル班でとぶことができました。 少しくらいの寒さも、縄跳びをすれば大丈夫! みんな元気に跳んでいました。 教育講演会〜足裏からのメッセージ〜
日曜参観後、4時間目の時間に「教育講演会」を開催しました。
本校は「生涯スポーツの基礎を担う健康・体力づくり」をテーマに研究・実践を進めています。その一環としまして、児童の足裏の測定をし、体づくりや健康の保持・増進の一助としております。 今日は、「足裏からのメッセージ〜足裏測定の結果報告〜」をテーマに、HANA NURSING THERAPY 代表取締役 山口晴美先生にご講演をいただきました。 靴の選び方、爪の切り方など日常で気を付けることなどを データをもとにお話しいただきました。 足裏測定を実施した児童で、教育講演会にご参加できなかった保護者の方には、後日、データと資料をお渡しします。 |