台風8号の接近に警戒してください!!
台風8号が近畿地方にも接近しております。皆さまには、雨風への警戒を厳重にし、安全に過ごされますようご連絡申しあげます。
学校・いきいき教室は、大阪市に暴風警報、または特別警報が発令されました時点で、臨時休業の体制となります。緊急時にはご連絡ができますように準備をお願いいたします。
【お知らせ】 2014-07-10 08:16 up! *
一番の失敗は、何もしないこと 〜(救命講習)・命を救うために〜
7月9日(水)、先月23日(月)に隊員の皆さまの緊急出動により途中で中断された、『救命講習会』が再度行われました。プール水泳の時期、万が一にも子どもたちの命や、少しでも周りの人たちの命が失われることがなく、救われるようにと、参加者全員、真剣に学びました。
講習会の最後に流したビデオの、その時AEDがあって使えていたら助かったかもしれない少女のstoryに、幾度も涙をこらえ、日々、命に向かい合っておられる隊員の皆さまお姿を感じ、命を救うためには、私たちができることを恐れず、必ずしていかなければと、決意させられた講習会でした。平野消防署の皆さま、ありがとうございました。
【学校生活】 2014-07-09 19:22 up!
♪音楽っていいね♪ 〜クラス・授業訪問〜
廊下を歩いていると、素敵なリコーダーの音が聞こえてきました。そおっとおじゃましました。リコーダー曲は『こげよマイケル』、そして授業の最後は『星空はいつも』を合唱しました。少し声が小さかったですが、きれいに発声されていました。「音楽っていいな〜」と感じました。どの子も音楽に触れ、歌ったり奏でるることをとても楽しみにしているようです。
ところでこのクラス、何年何組でしょう。
ヒントは下の写真、教室の黒板の上に掲げてあります。
【学校生活】 2014-07-08 15:26 up!
よくがんばった!(喜連北連合キックベースボールチーム)
(右から3列目が喜連北チームです)
7月6日(日)、大正区の千島公園グランドで、大阪市子ども会のキックベースボール大会がありました。平野区代表はもちろんわが喜連北連合チーム。結果は開会式後の第1試合で中央区に惜敗したものの、厳しい練習の成果が随所にみられたgood gameでした。
終わって悔し涙を流した子どもたちですが、この経験をバネに、一段とたくましく成長していってくれることと思います。地域・子ども会の皆さまありがとうございます。
【お知らせ】 2014-07-07 09:51 up!
さぁさぁのはさ〜らさら ♪
もうすぐ7月7日の七夕です。喜連北小学校の廊下にも立派な七夕飾りが現れました。1年生たちの一生懸命考えて作った短冊やきれいな飾りがつけられています。一つ一つ見ていくと、その願いはだいたい三つのことに分類されるようです。
「家族が健康に元気で暮らせますように」
「勉強やスポーツ・習い事が上手になりますように」
「友だちがいっぱい、そして仲よくできますように」
とても素直な子どもたちです。
織姫(おりひめ)さん彦星(ひこぼし)さん、どうぞよろしくお願いします。
【学校生活】 2014-07-05 15:30 up! *