たてわり冬まつり 〜その2〜

今年は土曜日に開催したので、保護者や地域の方々の参加が多数あり、子どもたちと一緒に楽しんでいました。

たてわり冬まつり 〜その1〜

本校では、「たてわり班」として1〜6年生の混成班をつくり「たてわり活動」という名で児童集会などで学年間交流をしています。
12月6日(土)に「たてわり活動」の中でも最も規模の大きい「たてわり冬まつり」を開催いたしました。それぞれの班で、6年生を中心としてお店を作り上げ、楽しいひと時を過ごしたようです。

土曜公開授業のご案内

 本校では、12月6日(土)に土曜公開授業を実施します。保護者や地域の方々に公開する予定をしていますので、ご多用とは存じますが、ぜひご来校いただき、子どもたちの活動の様子をご覧いただきますようご案内申しあげます。

↓詳細はこちらから

作品展 (2)

1年生は空箱で素敵な動物を、2年生は上靴にいろいろな表情の顔を、3年生は画用紙や色紙を使っておもしろい帽子を、4年生は大きな迫力のあるお面を、5年生は粘土を使って自分だけのシーサーを、6年生は学年全体でオーケストラを、それぞれ作りました。

どの作品もとても素晴らしいものになりました。

作品展 (1)

11月22日(土)に作品展を開催いたしました。子どもたちはこの日に向け平面作品と立体作品を一つずつ、思い思いに一生懸命作り上げてきました。

各学年の作品は以下の通りです。

1年 平面「ひまわりばたけで」  立体「みてみてどうぶつランド」
2年 平面「お話の絵(3まいのおふだ)」 立体「おかおいっぱい」
3年 平面「海の底の物語」  立体「おしゃれな帽子」
4年 平面「鏡の中の自分」  立体「ふしぎなお面」
5年 平面「本興寺」  立体「御幣島の守り神 シーサー」
6年 平面「切り絵の世界」  立体「御幣島音楽隊」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/7 始業式
1/9 あいさつ週間
保健行事
1/8 発育測定6年
1/9 発育測定5年