2学期終業式

2学期の終業式を迎えました。たくさんの学校行事があった2学期でした。校長先生のお話のあと、2年生と5年生から、2学期を振り返っての発表がありました。3学期の始業式は1月7日(水)です。元気で楽しい冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生車いす体験1

大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方に来ていただいて、車いすの使い方を教えていただきました。車いすの仕組みや操作の仕方を説明していただいた後、実際に車いすに乗って、スロープや段差の乗り越えを体験しました。思い通りの方向に進めなかったり、スピードを調節できなかったりと、車いすに乗る方の苦労が少しわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生車いす体験2

講堂の中で、車いすの体験をした後、校内を車いすで移動する体験をしました。校舎の1階部分を通ってみると、普段何気なく歩いている場所でも、車いすでは引っかかったりうまく進めなかったりする場所があることに気づきました。街の中でも、車いすに乗る方や体の不自由な方が、もっと安全に移動できるようになればいいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会見学

明治ヨーグルト館と大阪ガス ガス科学館へ、社会見学に行きました。ヨーグルト館では、牛乳やヨーグルトなどの製品ができる様子を学習したり、乳酸菌のお話などを聞いたりしました。ガス科学館では、地球エネルギーについての学習をしました。両方とも、私たちの生活に欠かせないものであり、たくさんのことを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50周年お祝いの会

大桐小学校50周年をみんなでお祝いしました。歌を歌ったりゲームをしたりして、楽しくお祝いの会を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 チェックの日
見守るデー
始業式
1/8 発育測定6年
給食開始
委員会活動
1/9 発育測定5年
耐寒かけ足(〜30日)