○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

ステップアップ学習

10月27日(月) 放課後、1年生が安家先生にわからないところを教えてもらいながら、一生懸命学習に取り組んでいました。自ら学習に取り組もうとする姿勢がすばらしいなあと思いました。粘り強く取り組む力が身についてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長吉東部4校スポーツ交流会

10月26日(日) 長原小学校を会場として長吉地域の東部4小学校によるスポーツ交流会が行われました。本日に向けてドッジボール、キックベースボールともに参加者を募集し、練習を重ねてきました。その成果が両種目ともに準優勝という結果となって現れました。優勝を目指してやってきた子ども達は悔し涙を見せていましたが、この経験がまた次へのステップにつながるものと信じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年秋の遠足

10月24日(金) 天候に恵まれて中学年の秋の遠足が実施されました。キッズプラザでは、展示物をグループごとに見学し、午前中しっかりと活動しました。午後からは扇町公園で昼食をとり、秋の青空のもと、思う存分体を動かして深まりゆく秋の気配を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食

 毎日、子ども達が安全に下校できるよう見守ってくださっている見守り隊の方をお招きし、一緒に給食を食べました。どの学級も楽しそうな笑い声や会話が聞こえてきました。見守り隊の方からは子ども達の様子をほめていただき、大変うれしかったです。楽しい時間を過ごせたと喜んでおられました。
 また、多目的室では給食試食会があり12名の保護者の方が来てくださいました。栄養のバランスがよく、冷めてもおいしく食べることができたや昔に比べてメニューが豊富になったなど感想をいただきました。あげどりのねぎソースかけは大好評でした。来年はもっとたくさんの方に参加していただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年秋の遠足

10月23日(木) 5・6年生が秋の遠足で城山オレンヂ園に行きました。近鉄バスで八尾南から藤井寺駅へ。藤井寺から近鉄電車で汐ノ宮駅へと普段とは違うコースの移動でした。急な坂道を登って園につくと、たくさんのみかんが目に入り、子ども達は急に勢いづきました。一人7つのみかんを吟味しながら収穫しました。昼食後は園の中のアスレチックで体力の続く限り楽しみました。マナーがとても良く、長原の子ども達の成長ぶりをつくづく感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始・スマイル集会・発育測定(2・5年)・C-NET
1/9 発育測定(3・4年)・地区別児童会