創立100周年記念式典 その9

画像1 画像1
「子ども達の歌声がとてもきれいで、感動した!」
「1か月早く、第九を聞かせてもらった。ありがとう。」
「ドイツ語で上手に歌っていたので、驚いた!」
「子ども達の態度が立派で、感心した!」
「堂々とした態度でよびかけをしていて、素晴らしかった!」などなど。

たくさんのお客様にほめていただきました。ありがとうございます。

式典で、歌った曲は
○「よろこびの歌」(日本語・ドイツ語)
○「街は光の中に」(二部合唱)
○国歌
○大阪市歌
○校歌

きれいな歌声は、4・5・6年の先生方が、合同音楽の時間をつくり、チームで指導してくださったおかげです。ありがとうございました。

音楽主任の先生は、自分の指導力を高めるために、積極的に音楽研修会に参加されていました。笑顔で、さわやか、歌唱指導がとても上手な先生です!

ピアノは、今年初デビューの若い先生です。ピアノの音色がとてもやさしくて、子ども達の歌を上手に引き立ててくださいました。笑顔が素敵な先生です!

「児童よろこびのことば」は、大きな声でしっかりと言えました!態度も立派でした!

教務主任の先生のきめ細かい全体指導と、4・5・6年の先生方の個別指導のおかげです。ありがとうございました。

※式典当日、携帯で写真がとれませんでしたので、10月28日に練習していた時の写真を掲載しています。

創立100周年記念式典 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
100周年のバネルです。

6月に玄関に掲示してから、このパネルが、子ども達や教職員、来校者の皆様を温かく迎えてくれています。

デザインは教頭先生です!

講堂屋上の壁面には、縦1.8m、横8.8mのジャンボ横断幕をつるしています。

大切な横断幕ですので、台風前には、何度もはずして横断幕を守ってくださいました。
教頭先生、管理作業員さん、事務職員さん、ありがとうございました。

玄関の「100の花」。
シクラメンの花で形作った「100」が目立つように、周りに白い小花が咲いています。

事務職員さんのデザインです!
とってもステキです。ありがとうございました。

創立100周年記念式典 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シンボルカラーのブルーのひさし?が、ひときわ鮮やかな玄関になりました。

菊の花と菊の葉が、立て看板の文字を引き立てています。
菊の葉は、1枚1枚、葉っぱのぎざぎざや葉脈までていねいに作られていて、見事です!

立て看板の文字と菊の花・菊の葉は、担当の先生方が何度も試作をしながら、作ってくださったものです。
心がこもっている立て看板です。ありがとうございました。

創立100周年記念式典 その6

画像1 画像1
海老江西小学校の宝物「青い目の人形」です。

大切な人形ですので、普段は校長室の中に飾っていますが、式典当日は、校長室前に展示しました。

「青い目の人形」とは?

1898年(平成元年)、本校の校舎建て替えの折に発見されました。この人形のペンダントには、「友情の人形」と書かれています。

日米の関係が悪化して米国各地で日本人排斥運動が起こった1926年(昭和元年)に、親日家の宣教師シドニー・ギューリック氏が、友好親善のために日本に贈ろうと全米に呼びかけ、1927年(昭和2年)、日本各地の小学校と幼稚園に、約12739体贈られてきたものの一つです。

しかし、その後、日米で戦争が起きました。「敵性人形」として多くが焼却処分され、終戦(1945年)までに人形の大半が処分されたようです。現在、全国に残っている「青い目の人形」は、約330体が確認されているだけです。

そして、今から12年前、2002年(平成14年)、ロサンゼルスにある全米日系人博物館で「友情のパスポート展」が開催されるれことになり、本校の「青い目の人形」も里帰りをしました。その折、孫のシドニー・ギューリック氏が新しい親善人形「マリア」をプレゼントしてくださいました。マリアのために、特別に作られたナイトガウンや旅行かばん、パスポートも添えられていました。

「青い目の人形」と「マリア」は、海老江西小学校の歴史に残る、素晴らしい宝物です。
人形を通じて、平和や人を思いやる心を伝え、二度と不幸な歴史を繰り返さないように、大切に保存していきます。

創立100周年記念式典 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
100周年を盛り上げてくれた、素敵な横断幕です!
4・5・6年の子ども達と先生方の手作りです。

ギャラリーは、折り紙で作ったわっかと花でかざられています。
会場かざりつけは、図書委員会の子ども達です。

100周年おめでとう 海西
未来へはばたけ 海西
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31