読書週間
10月27日から11月7日までの2週間は読書週間です。低学年は10冊、高学年は7冊を目標に、読書に励んでいます。もちろん、おうちの方のなかにも読書を楽しんでおられる方がたくさんおられることと思います。
図書室には、先生方のおすすめの本が展示されています。ちょっと文字の多い本から絵本までいろいろです。手に取って読むことができるので、関心を持って読んでいる子がたくさんいます。あと少しで読書週間は終わりますが、きっとたくさん本を読んでいることでしょう。結果が楽しみです。 出前授業(5年)
大阪ガスの出前授業として、エコクッキングの学習がありました。5年生にとっては2回目の調理実習です。ご飯をお鍋で炊くことと、お味噌汁を作ることを体験しながら、ガス、水の使い方について考えました。また、食材は旬のものを使うことや、できるだけゴミを出さない工夫についても考えました。
各テーブルごとに、チラシを使ったゴミパックを使って、どれだけ食材を使い切るかの比較をしました。なんと根っこも食べてゴミを0にしたグループがありました。講師の先生も驚いておられました。 だしを取ったかつお節もおいしいふりかけにしました。楽しくて、おいしくて、エコな調理実習になりました。 親子フェスティバル(PTA)曲がアップテンポなので、何となく体は動いていきます。はじめのうちは軽く動けていましたが、結構の運動量になるので親のほうは、バテバテになりました。子どもたちはさすがに元気で、リズムに乗って動きを楽しんでいました。 最後には、半分ずつに分かれて、お互いの出来栄えを鑑賞しました。いい汗をかいて、楽しい時間になりました。 昔にタイムスリップ2石うすで大豆をひいて、きな粉をつくったり、かつお節を削ったりしました。昔の人は、一つに一つに、手間と時間がかかっていたとよくわかったようでした。 最後に七輪で焼いたお餅を、きな粉でいただいて、とても満足そうでした。いい体験をさせていただきました。 老人会の皆さんにたくさんお越しいただいたおかげで、こうしてたくさんの体験ができました。本当にありがとうございました。 昔にタイムスリップ(3年)
10月31日、地域の老人会の方々にお越しいただいて、昔の生活を体験しました。今はスイッチポンで済むことが、昔はどれだけ大変だったかを教えていただきました。
洗濯は洗濯板を使いました。石鹸も固形のもので、たらいを使ってじゃぶじゃぶします。干すのも、平らな板に張りつけるようにして干したり、つるしてある枠に広げたりします。 また、竿ばかりは今はほとんど目にしない道具ですが、使ってみて「難しい!」と思わず声が上がりました。日ごろ目にしない道具に、子どもたちは興味津々でした。 |