■2月20日(木)、6年卒業遠足(キッザニア、7時20分集合)

12月学校だよりができました

12月分の学校だよりができました。配布文書にもリンクがありますので、ぜひご覧ください。
12月学校だより

学習発表会2

2年生は、国語科で学習した「お手紙」を音楽劇にして発表しました。かえる・がまがえる・かたつむりの三役に分かれて、全員が力を合わせて演じました。劇中に出てくる歌は上手に感情を表現できていて、合奏もしっかり行うことができました。見ているみんなを劇に引き込む、すばらしいミニミュージカルとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会見学

5年生が読売テレビに社会見学に行きました。本番前の『ミヤネ屋』のスタジオを見学したり、中継車を置いている車庫や中継車の内部をを見学したりしました。スタジオの天井の高さや大道具室にある大きなエレベーターを見て、子どもたちは驚いていました。貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 車いす体験

本日、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方に来ていただき、車いすについての講習と、自走体験(自分で車いすを動かす)と介助体験(車いすを人に押してもらう、押す)をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会

12月4日(木)音楽鑑賞会がありました。「オーケストラっていいな!」と題してエウフォニカ管弦楽団の演奏を聴きました。
いろいろな楽器の紹介に始まり、演奏のほか、オーケストラと一緒に歌ったり演奏したりするコーナーや、代表の人が指揮をする体験コーナーなどがありました。校長先生、亀原先生も楽しい名(迷)指揮ぶりを見せてくださいました。
学校中のみんなで素敵な生演奏を聴き、楽しいひと時を過ごせました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 始業式
1/9 積み木広場(1年)租税教室(6年)
1/12 創立記念日・成人の日
1/13 発育測定〜19日