体育の時間(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生がみんなでなわとびの練習をしています。 前とび・後ろとび……長くとぶ練習やむずかしいとび方にも挑戦していました。 「とびなわをかたづけましょう。」という言葉かけにもさっととぶのをやめて なわをくくります。 整列をして、次はドッチボールです。赤白に分かれてボールを追いかけて いました。 児童朝会(その3)
頑張って練習していてもミニリンピック当日記録が振るわなかった
チームもありました。 参加した50組の頑張りにみんなで拍手を送って今年のミニリンピックを 終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(その2)
3位のチームには、表彰状とミニトロフィー・銅メダルが。
2位のチームには、表彰状と盾・銀メダルが。 優勝チームには、表彰状とトロフィー・金メダルが贈られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(その1)
先日行われた運動委員会主催の「ミニリンピック」の結果発表があり、低学年の部・
高学年の部のそれぞれ上位3チームの表彰がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域「関目親子たこ作り講習会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年恒例となったこの行事に、今回は20数組の親子が参加していました。 今回作成するのは「土佐だこ」と言われるたこで、子どもたちが思い思いに好きな絵を台紙に描いていました(組み立て部分は保護者の方が大活躍のようでした)。 最後に出来上がったたこを、冬の澄んだ綺麗な青空に向けて飛ばしていました。 |